プリウスの豊田式参型長距離弾道ミサイル・メーター修理・週刊ミサイルを壊すに関するカスタム事例
2021年02月05日 15時59分
前期あるあるのメーター内の曇り。
どうにかしないといけないと思い3ヶ月。
重い腰を上げて直すとします。
さっそくダッシュボード外れてます。
左右エアコン吹き出し口、グローブボックス上段、ナビ周り、ミラースイッチとかのパネル、ウインカーレバー奥のちっさいパネル、左右エアコン吹き出し口奥のパネル(オイル交換とかのシール貼るとこ)、左右Aピラー、ツイーターカバー、ツイーター、助手席シートベルト警告灯パネル、エアバッグステー(グローブボックス上段奥の12mmボルト2本)、エアバッグに繋がる黄色カプラー、その横のカプラー2つ、ツイーター横の10mmボルト
これを外せばダッシュボード外れます。
ダッシュボード手前側を上に引くとクリップが外れます。
完全に外れたら、ダッシュボードを手前に引けば取り外し完了です。
プラスネジでカバーがとまってます。
裏側のカバーを外すとメーター基盤が出てきます。
白いフラットケーブルが繋がってるので外します。
ケーブルが刺さってる方向に茶色いロック部分をズラすと外れます。
取れた。
とりあえず部品買ってないし清掃の方向で作業するも。
磨いてもなかなか取れないので、レンズ外したまま組み付け。
綺麗になった!
前期に乗っててお困りの方いたらぜひ自己責任でやってみては。
作業時間2時間かからず。