bBのミニカー・カスタム・タイヤ・ホイール・車高調整に関するカスタム事例
2020年02月03日 23時09分
はじめまして こんにちはm(__)m 「時間をかけて金はかけず(^_^;)」をモットーにノーマルからちょこちょこっと修理やカスタムしてきましたf(^_^; これからも修理、メンテナンス、カスタム、ドライブなどご紹介しながら。 またみなさんの愛車やカーライフを参考にしながら カーライフを楽しみます(^^) よろしくお願いいたします(*^^*)
こんばんは 車楽ですm(__)m
「車楽号レプリカへの道」
作業が進んだので投稿します(^o^)v
前回 塗装の剥離編で塗装剥離したボディー↑
まだ塗装はしませんょ~(^^;
今回は タイヤ ホイール編 です。
「ミニカーカスタムホイール」「1/64タイヤ ホイール」「ホットウィール ホイール」等でネットで検索するとミニカーカスタム用のタイヤ ホイールがヒットしますΣ(゜Д゜)
見てるだけでも 実車のホイールを選ぶ様にテンションが上がります(*^^*)
今回 製作開始からカスタムタイヤホイール買うか悩みましたが……
やはりトミカのタイヤホイールを上手く使って製作してみます(^^;
まず車高を下げるため タイヤのフェンダーが当たるヵ所を削ります。
樹脂タイヤなのでフェンダーのアーチ形状に合わせてガリガリっと(^^)
ボディーのフェンダー側を削るより楽です(^^)
※ワンポイントですが このホイール 前後でオフセットが違うので フロントタイヤはフロントフェンダーで。
リアタイヤはリアフェンダーで合わすと良いです。
キャンバーをかけてもタイヤが接地するように 接地面も削ります(^^)d
ボディーを合わせながら 好きな車高の低さまで削ります(*^^*)
…そうです。
タイヤの回転はこれで不可能となります。
まあ~転がして遊ぶ事はないのでディスプレイ専用です(o^O^o)
って言うかホイールのディスク部分の再現どうしようか……
車高を下げるため シャシの足周り、マフラー等のモールドも削ります☆
今日はここまで。
では またm(__)m