アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・燃費・燃費の違い・冷蔵庫・リアエンド ボードに関するカスタム事例
2023年04月30日 06時05分
淡路島に到着
写真は明石海峡大橋の下です😉
息子が連続運転10時間で
トイレ休憩は4回ぐらいかな🤔
到着
魔改造 アルトバン
長距離運転をしても疲れないんですよ
車高が低くて
体が横に振られないこともあるのだけども
やはり アンチロール ゴムバンドによって
腰への疲れが低減される
下方向には柔らかいクッションで
上方向には 動きが抑制されているのですが
体が常に上に動かされるので
腰への負担が少ないのです
今回淡路島までの燃費は
600キロ以上走って
35.01km/L でした
驚きの燃費ですよね
でも 九州から帰ってきた時の
37km/Lには届いてないではないか😣
実は 夜間走行
ライトをつけていると燃費が下がってしまうのです
オルタネーターの発電による
抵抗があるのです
上の燃費計は
夜間ライトをつけている時の
東京から名古屋 あたりまでの燃費
上の写真は
名古屋から スモールライトに切り替えてからの
燃費です
1.2km/L 上がってますよね
上の燃費計はリセットせずに
続けて計っていたのですが
実際には 1.5km/L 上がってると思われます
つまり ライトをつけることで
5%ほど燃費が低下してしまうのです
で 今回 九州からの帰りより
燃費が下がったのは
この冷蔵庫
この冷蔵庫 常時つけていたのです
この冷蔵庫は35 W ぐらいの消費電力 なので
その分 オルタネーターの発電により
抵抗が増えてしまう
実際に これを使ってなかった場合
同じように37km/Lの
燃費を記録していたでしょう
そしてこの新しい空力パーツ
「リアエンド ボード」
での燃費向上ですが
高速ではあまり変化がない
低速域
30キロから50キロ程度では
体感できるほどの
抵抗の低減を感じるのですが
高速では変化がない
それは 高速域では
このパーツをつけていなくても
タイヤの回転により
リアへの風の巻き込みが減って
コアンダ効果の影響が少なくなっている
つまりこのパーツは
60キロ以下で
能力を発揮するということです
いや やっぱり空力って面白いですね
これからも 効果を確認していこうっと
😊😉👍