NXのもこ太郎さんが投稿したカスタム事例
2025年01月25日 14時03分
bmw f10に付いていたドラレコをつけた☺️
サクッと短時間でいけるかと思ったが Aピラーの取り外しに苦労して配線を引くのに2時間くらいかかってしまった、、、
ピラーを外そうとすると上下2箇所にピンみたいなのがある コイツの頭をラジペンかなんかで回してロックを解除するんだけどラジオペンチでも狭くて上手く回せない😡
むかついて切断してやろうかと思ったけど気転を効かせロックしてる部分でなくフレーム側の土台を時計回しに回したら簡単に外れました笑
ロック側は作業スペースが狭いのに対して土台側はアクセスしやすくです
下のハンマーヘッドシャークみたいなのがロックする構造です。
上の土台側を時計回しに回せばロックが解除されます。
土台を外すには左右の突起を抑えながらグリグリすると外れます😗
Aピラーを戻す時はピラー側につけて先にロックをしてからはめ込んだほうが簡単です。
Aピラーさえ取れれば後は楽勝
エアバックの奥側の配線に這わせて固定してダッシュボード横のサイドパネルをはずして配線をグローボックス裏に引きこんでヒューズボックスに接続するだけです☺️
フロントガラス上部のパネル内には簡単に配線は押し込めます
ヒューズボックスからは
acc 5a アクセサリー電源
P/OUTLET NO.1 15a 常時電源(駐車監視)
アース 左側面にアースが取ってあるボルトにかます
エーモンの5a.15aの電源取り出しを使用
ちなみにR1年前の車体にはオプションカプラーは付いてないようです😅
実はネットで買って用意してたのに、、、
AH-81 これをヒューズボックス奥 左側の太いハーネスにくっついた青いカプラーに接続するとaccと常時電源 両方が簡単に取れます
僕の車体にはどんなけ探しても青いカプラーはありませんでした🥲🥲🥲
NX AGZ10/AGZ15
R1/4~
NXハイブリッド AYZ10/AYZ15
R1/4~
20系は使えるかわかんないデス
ドラレコはケンウッドのDRV-830です。
取り付けテープは適当に付けたくなかったんで純正品と互換性があるやつをネットで購入しました。
後は粘着テープがしっかり付くまで24時間くらい放置してドラレコ本体をつければ完成です☺️
通電確認