N-WGN カスタムの車高調整・ある意味独学・TEIN FLEX Z・結果オーライ・いつもいいね&コメントありがとうございます🎵に関するカスタム事例
2025年04月24日 20時10分
ちょいワル親父的なN-WGNカスタム目指して自己満カスタムたのしんでます🤣 いいね!&フォロー大歓迎❤️ よろしくお願いします😎😎 ちなみにアイコンは悪ふざけすることもあります🤭
CARTUNEならびにフォロワーのみなさん こんばんわ🌙😃❗
見た目はオッサン 頭脳は子供🤭
ども ★MARU-WGN★です😎
今日は独学(?)車高調整の巻です🤣🤣
今回もオッサンの独り言にお付き合いください🤣
リアの方が面倒だとネットで見たのでリアを先にやってみました😅
取り扱い説明書のレバー比を参考にして◯㎝下げるには実際に◯㎝下げるのかを算出します🙂
説明書にはリアはショックアブソーバー(S/A)とスプリング(S/P)の2つがありますがスプリングの方を適用すればいいよってネットで見たのでそれに従ってみます🤭
N-WGNカスタムの車高調キット(リア)はシートロック(上)とスプリングシート(下)を上に上げていけば車高が下がります🙂
では、とりあえず2㎝下げてみます🤗
2㎝を1.1で割った1.8㎝下げれば2㎝下がるはずです🙄
単純に考えたらこの時点で3.5㎝なので1.5㎝の隙間を作ればいいってことかな?🤔
てな感じで1.5㎝を1.1で割ったおよそ1.4㎝のところまでシートロックとスプリングシートを上げていきます🙂
事前にシートロックとスプリングシートを緩めて先ずはシートロックを上げてからスプリングシートを上げます😎
車種によっては逆のタイプ(シートロックとスプリングシートを下げるタイプ)もあるので説明書で確認してください🙄
とりあえず完了✌️
ただ、後で説明書やネットを見直したら自分の解釈が違うような気がして不安になってきたのでリア調整は整備士とか専門の人に教えてもらうことをオススメします🤭
結局、解釈が違う不安もあったしなんか高さも微妙だったので全下げしました🤭
とりあえずフロントを下げる前にパシャリ🤳🤭
全体的なバランスは悪くない気もしますがせっかくなのでフロントもやってみましょう🤣🤣
ちょっとビビってスロープの途中で止めました🤭
リア調整では画像を残していませんでしたがナイロン製のブラシでお掃除します🙂
車検戻しで2㎝上がったので5㎝下げられますね🙂
とりあえず3㎝下げてみました🙂
フロントのレバー比は1.0なので素直に(?)3㎝下げれば完了です✌️
車検はノーマル時より1㎝下がった車高だったのでトータル4㎝下がったことになります😎
はじめて自分でした車高調整なので間違えていたり説明不足な点もあると思いますが基本的な方法はこんな感じです🤭
フロントはほぼほぼ勘で下げたのですが車検戻しまではフロントが微妙に高い気がしていたので結果オーライかな?🤣🤣
今回もオッサンのくだらない独り言にお付き合いいただきありがとうございました🙂
次回も何卒よろしくお願いいたしまする~🤣🤣