ヴェゼルのモニター・DIY・ドアストライカーカバー・助手席モニター・ホイール塗装に関するカスタム事例
2019年05月06日 17時59分
オーディオが好きで、車を買い換える度に、アンプ・スピーカー等は自分で取り付けしています。(ホームオーディオも若干)若かりしころは、足回りの交換等も自分でやってました。最近はガンプラ製作、釣(エギング、tiprun、タイラバ、ライトジギングなど)をやってます。久々に自分の気に入る車が買えたので、ぼちぼちいじって行こうと思います。
お疲れ様です。いつもイイねありがとうございます😅GWも終わりましたね。たまに出勤で、遠出もあまり無くて、近所を徘徊する程度でした。なので車DIYが結構出来ました❗明日から憂鬱ですね😱今日は折角洗車したのに、天気予報通り雨…
ウレタン塗装後に、コンパウンドで磨きあげました。ザラザラだったのが、まあまあツルツルに❗プラモ作りが役に立ってます😅4本磨くの大変でした🥵取り敢えず完成したので、近日中にタイヤ履き替えます。(嫁にそんな色、赤い車に合わない❗と言われました…まあまあイケると思うのですが、僕のセンスが無いのかもしれません。)
昨年に買ってた、ドアストライカーカバーを取り付けました。貼り付け後に外そうとした場合、ボディに傷が付きそうだったので、張り付けを躊躇してました。スポンジパッキンをカバーに張り付けてから、取り付けました😅
助手席モニターの取付位置を変更しました。自作取り付けジグの穴開け等…エアコンが当たらないと、子供から苦情が出たため…
引っ掛けを1本追加し、固定を強固に。エアコン吹き出しの中央に、自作ジグが被らないよう位置変更しました。裏のスポンジは、大人が見るときに見にくいため、角度を付けました😅
大人が見るには、このくらいの角度が欲しいかな?ナビと同じくらいの角度になりました。
前後しますが、ホイール磨き途中です。スポンジタワシで粗削り中。その後、コンパウンドで磨きました。ザラザラのままでもいいかな?と思って たのですが、やっぱり磨いて正解❗半端なく汚れが付きそうでした。コーティングも 良い感じに出来ました。