デイズルークスの押川弁当・阿波岐原公園・給油二回に関するカスタム事例
2019年09月14日 21時26分
初めまして。広島に住んでます。出身は宮崎です。 2021年3月29日デイズルークスからルークスGタ一ボプロパイロットエディションに乗り換えました。2024年4月12日にお別れしました。発達障害持ち、精神手帳2級です。ご迷惑をおかけしますが、これからよろしくお願い致します。
宮崎行き、3日目。最終日。
どんより曇ってましたね。
宮崎駅に行き、職場家族の土産買いに行ってきました。
宮崎駅西口再開発が進んでますね。
来年の秋にはアミュプラザが出来るんですね。
小戸の大橋後3年で開通なんですね。
赤江大橋かなり混んでますが、後3年の辛抱ですね。
観光ホテル近くですね。
また来ちゃいました。昼夜用の弁当を買いに行きました。その後知り合いの家に遊びに行きました。元気そうにやってました。
昔いた小学校に遊びに行きました。
3年間いましたが、周りは昔のままでした。
阿波岐原公園に行ってきました。
近くにミヤチクがあり、食べたかったですが、高いので行けずに。
ホテルオーシャン45が見えます。
ぐるッと市内を周り、青いGTRが。
いいなぁと思いましたね。夢のクルマですね。
前いた職場に行って職場の人に会い、昼は椎茸南蛮弁当を。
かなり美味しかったですよ。
広島へ帰宅します。
日向インターまで下道走ります。
日向インターから高速に乗りました。
小腹が空いたので蒲江インターで降り、宮崎のセブンイレブンでしか売っていない炭火焼地鶏を食べました。
柚子ごしょう付けましたが辛くて火吐きそうになりました。ヤバかったです。
大分松岡PAで小休止。
別府湾SAで給油。
上毛PAで小休止。
椎田から雨が降り出しました。
北九州くらいからトラックかかなり多く、緊張しました。佐波川で最後の給油を。
大竹インターで降り、2日目に引き続きチキン南蛮弁当を食べました。まさか広島で押川弁当を食べるとは。
商工センターから広島呉道路で無事に帰宅しました。
1361キロでした。
旅行を許可してくれた両親には非常に感謝してます。また来年行けたらまた行こうかと思います。
3日間の宮崎の出来事はここで完結したいと思います。