スイフトの猫好きさんが投稿したカスタム事例
2021年06月17日 20時54分
棒の塗装が終わったので取り付けて見ました。
運転席側
キャンディレッドの下地は荒目のメタリック汁婆ですが、溝部分にマスキングしておき、ラインになるように後ではがしました。
その上からクリアぶっかけ。
助手席側
タワーバーにはブラケットで傷が付かないようシリコンシートを切って巻きつけてます。
横から
エンジンカバーも含めてここまで塗るのなら、タワーバーも塗れよと言われそうですが、何かと忙しいのでまた今度。。
変化あるかなと近侍を1周してきました。
。。。。よう分からん爆
タワーバーもアンダーバーも付いてるので今更そんなに変化は無いか。。
ただ明らかに感じるのは車体が捻れやすい道を通過する時です。例えば直角の曲がり角の上り坂。
曲がるやいなや、登りの時って車体には結構な負担だと思いますが、そういう道でだと縦方向を補強しつつ、タワーバーも4点で留待ってることになるのでスムーズなフィーリングになりました。
あとは心なしかエンジン回転がスムーズにになったかな。。エンジンルームという箱が強度を増したせいか素直に回りやすくなったのか。分からんけど。。