ジムニーのDIY・メンテ・タイヤ交換・車高調整に関するカスタム事例
2019年10月27日 22時36分
こないだとあるお山の馬の背中みたいな所チャレンジしてたんですけど…朝からブレーキ効きが悪いし、動画みたらなんかフロントタイヤがカクッてしてるし。
ナックルとバックプレートとめてるボルトが緩んでる!なんで?!?!
とにかくバラそうと思ったら…左のブレーキパッドが1枚ありません…そりゃブレーキ効きません…多分パッドが無くなって隙間が出来、振動でボルトが緩んだ…のかな?と推測。
ブレーキが効かず、ドロドロの下り坂でドスンと落ちて…このバンパー、よく曲がるのでリプレイスする決心がつきました。コの字型のはあかんですよ!
ナックル内側が今までのシャフト折れによりザクザクになっていたので、ホーシングごと交換することに。ついでにボルトどめのガードを溶接タイプに、ドレンボルト周りには定番のベアリングレースを溶接。面に合わせてガードつけようと思っていたのに忘れててズレたまんま付けちゃった😭
シャフトはトレイル26sp、フロントデバイスはインプスLSDからスパルタンロッカーへ変更です。前後スパルタンロッカー!
こないだアルマージのリーフに交換したので、ショックもアルマージのスーパーロングに。底づきしないように、バンプ規制も作り直さなくちゃ。
後ろのバンプ規制も作り直そうかなぁ…と覗いて見たらビックリ!お前いつから…無茶しやがって…!
アレコレやること増えて、今日一日じゃ終わらん…と思って片付けしてたらフロアに錆穴発見…片付け中断して、とにかくその場から離れました…やることまた増えた…😭😭😭