ジムニーシエラの補償修理・GM-8300・シフトレバー入らないに関するカスタム事例
2022年01月25日 20時17分
はじめまして リッカと申します😊 (牛は気にしないで下さい) 今まで何台かの四駆に乗って来たのですが、思い切り走っていませんでした💦 JB74は悔いなく走りたいと思います❗️ 誰か一緒に走りましょう😄
久しぶりの投稿になります。
先月の車検後、ディラーにて補償修理を行いました。部品待ちと工場の空き待ちで随分と時間かかりましたが、本日完成!
ディラーに入庫する為、純正形態維持してました^_^
作業内容は、
•クラックの入っていたミッションケースの交換
•シフトレバーが入り難い不具合対策
シフトレバーが入り難い状況は、信号待ちからの発進で、レバーが突っかかって一速に入らずクラッチの踏み直しが必要でした。これはストレス溜まります^ ^
クラッチレリーズベアリングのP/Nが大きく変わっています。対策部品との事でした。
対策部品を供給しているので、メーカーには結構報告されている不具合なんですね。
クラッチプレートも替えてくれているので、気持ち良く乗れます^ ^
ミッションケースのクラックはこの金属パテで補修していました。
2年間リークなし🙌
途中、一回ミッションオイル交換してます。
GM-8300
なかなかの優れもの
2400円位だったと思います。
ワイトレ付けて
癒し系林道仕様完成❗️
ようやく山行けます^ ^