ちゃんなべさんが投稿したPCX125・釣り友募集・ショアジギング・サーフ・デリカ好きと繋がりたいに関するカスタム事例
2025年04月03日 21時29分
PCXにキャリアとカゴを取り付ける作業。
今や入手できないデザインのロスマンズのステッカーに穴を開けるのが勿体無いので別でテールウィングを構えた。
なんでJF28はキャリア用の穴空いてないのん?
適当に穴開けたらドンピシャだった。
多少穴広げて微調整した程度。
デイトナのキャリアを取り付け。
そしてホームセンターへ行き手頃なサイズのカゴとボルトナット、ステーを購入。
カゴの穴とキャリアの穴に適当にボルトナットと太めのワッシャーを刺して行く。
ほんで一応補強のステー。
これ大事。
穴位置合うところに適当に噛ませていく。
完成。
だっせーけど、このカゴの中にウェーダーとクーラーボックスを入れれば楽々リュックが背負える。
クーラーボックスをタンデム側に直で結びつけるとリュックが干渉して前のめりになって窮屈になるし、バカみたいな格好で運転することになる。
そんな醜態晒すならカゴつけたほうが100マシだわ。
愛用のリュック。
DRESS好きなんだわ〜
デザイン最高。
今年の夏にデビュー予定の沖磯ロックショアセット(先月構えた新品未使用)を仁淀川河口で対ブリ&サメ用に使うことにした。
サーフのショアジギングでロッドの硬さHの8000番HGリールにPE3号、リーダー40lb使おうとしている馬鹿野郎ですよ笑←
糸の太さで釣果変わると思ってないし(食い気があれば釣れる)、細い糸でギリギリの勝負を楽しみたいなんてそんなドM思考でもないし、逃すぐらいならどんな手を使ってでも釣り上げてやるわい。
まぁさすがに切れることはないでしょう。
ただどんだけ飛距離変わるかな…