セレナの4灯化・6灯化・シーケンシャルウインカー・シェアスタイル・アゲアゲに関するカスタム事例
2020年07月19日 11時09分
外装系弄りの第五弾です。
※もう少しだけ続きます。ご理解ください。😅
第五弾はブレーキランプの4灯化&シーケンシャル化&6灯化&スライドドアレールカバー内を光らせることです。✨
まずはブレーキランプの4灯化です。
エンラージ商事のキットを使用してます。
これだけでも充分かっこいいですよね。
4灯化を終えた当時、シェアスタイルからシーケンシャルとブレーキランプを兼ねた、今までありそうでなかった画期的なアイテムが発売されてました。
※画像は購入サイトから拝借いたしました。
テールランプ側面に装置しましたっ!
※ホンマは後部に付けたいところですが、シリコンチューブの厚みでC27特有のハーフバックドアの開閉に支障が出ると思います。
でも、ランプ側面でいいんですっ!
なぜならシーケンシャルウィンカーの役割も果たしますので。
4灯化+2灯化で6灯化・・・😅
シーケンシャルウィンカー点灯時です。
下から上に流れる まさしく「アゲアゲ状態」です。🤣
これ車線変更の時かなり目立ちますよ。皆様道を譲ってくれます。😎
※個人的な感想です。
スライドレールカバー内にLEDを仕込みました。このスライドレールカバーというのはセレナ独特のようですね。
色はアイスブルーにしました。
やっぱり動画がないと伝わらないと思いますので、載せておきます。