ロードスターの唯一無二の一台・ロードスターNC・ロードスターNAじゃないよ・ロードスターNCA・ロードスター に関するカスタム事例
2024年12月11日 10時17分
私は、うぃきオタういきらーです。 修理ポイント RHT内部清掃 サーモスタット交換 ミッション一式 エバポレーター等のエアコン周り一式 スクリューグロメット交換 コンプレッサーand高圧ホース交換 バッテリー交換 2023年12月2日 左ベルトラインモール交換 2024年2/17〜9/22魔改造完成。 最中レリーズシリンダーとマスター両方交換。 助手席側リトラモーター交換 2024年12月7日 ブレーキパッド、カウルトップandアーム、ブレード交換 2025年2月1日
前投稿のつづき
フロントは、タイヤは205とのことで。
リアがこちら。
リアは215で、前投稿のように4mm車高あがるから4mmさげたとして。
フロントおさまるかなー。リアは結構余裕あるからいれても、車検とおりそうだけど、、、
8J+35で前後通しでの後ろ姿。車高は今と同じ
その時のズーム
うーん、ハミタイか、、
特にリアは9J+40やとこのときより外にでるし、いくら215のおかげで4mmさげられても、車検対応やときついかな、、、
この頃のお尻、リア全下げまでほぼ余力なし。フロント、もう一ミリも下がらない。
ホイールとフェンダーの隙間は、指1本の半分くらいでした。このころ+28やから+40は、外側にもタイヤハウス側にも6mmずつ内側に入るといことかー。
悩むなー。悩んでるのもたのしいですが。