AZ-1のみんなのエンジンルーム見てみたい・AZ-1 MAZDASPEED Ver・ハイオク仕様・ジャジャ馬・大月市に関するカスタム事例
2022年11月13日 18時56分
お題に乗っかり投稿します。
我が愛車AZ-1 MAZDASPEED Verのエンジンルームです。
吸気系はM’sのオープンタイプのMR2用を、ノーマルのエアクリボックスの下半分をぶった切ってつけています。エンジン熱を吸わない完全下方吸気です。
排気系はフジツボマフラー、CPUはワンオフのスペシャルバージョン。この仕様のブースト1.0でシャシダイ計測95馬力仕様です。元が64馬力なのでノーマル比148%ですね。軽のくせに生意気にハイオク仕様です。
バッテリーはリチウムイオンの超軽量タイプを、新造の専用ステーでマウント。
タワーバーはMAZDASPEED のもの。追加でヴィヴィオ用とセリカ用のアンダーバーを、エンジンルーム内でクロスする形でエンジンメンバー、ボディ、タワーバーをガッチリ固めてあります。リアの剛性感が半端なくなりました。
まああとはシリコンホースとジュラルミンボルトでドレスアップ。
あと、見えませんがオイルクーラーはトラストのものをコア増しです。
正直パワーがありすぎて、調子に乗ると簡単にリアがブレイクする危険な車なので、普段はヒヤヒヤしながら乗ってます。😆
今日はちょっと早起きして、大月経由で都留市に行って来ました。
AZ-1は今日もエンジン絶好調です、ご機嫌なのがハンドル越しに伝わってきますね。
都留の道の駅で自然薯セットを食べました。
美味しかったです。
大月の日本三大奇矯 猿橋の紅葉🍁を見ながらコーヒータイム。
あとは高速使わず。甲州街道を1時間かけて、かえって来ました。