ロードスターのロードスターna・NA6CE・ユーノスロードスターに関するカスタム事例
2021年08月31日 08時39分
ロードスターは海外生活もあり3台目。免許取って初めて購入した車もロードスター。 車は好きですが育児でなかなか車に時間をかけれません😅自分への車のメンテナンス備忘録&皆さんの車をヒントに素人ながらできる範囲で楽しくコツコツといじり続けていきたいと思ってますがInstagramとX更新がメインですのでこちらはあまり更新しません。
この間3年使ったバッテリーがダメになったので新しくバッテリー購入して付け替えたが、よく考えたらトゥーランも前回4年しか持たなかったしすでに2年ぐらい経つので家計?でバッテリー充電器も購入してトゥーランのバッテリーで試す。
トゥーランは80%ぐらいだったのでそのままパルス充電やってみた。
100%まで回復したがこの数字本当にあっているかはわからない😅
その後ふと思い立ってまだ2週間しかたっていないロードスターに繋いでみた
つなぎはじめは60%。
60%?新品なのに。
新品が100%だとは思わないが週一回か二回しか街乗りしないとすぐにこんなに低くなるのかよくわからないがとりあえずそのまま充電してみる。
暗電流ってそんなに流れてるっけ?ロードスター。
この間ダッシュボードの中の配線を全て要らないものを取り外してスッキリさせ、デッキとかつけたが配線ミスはないはずだし、、、
しかし電磁トランクオープナーやらデッキやらついてるから暗電流は流れているからこんなものなのかな?
セルスタート補助機能付きを買ったからバッテリー上がってもエンジンかけられるという気分的に助けられる機能はありがたい。
まあ数年に一回あるかないかだろうけど。
ということで試しに平日乗らないロードスターにはバッテリー充電器をつけ続けてみよう。
違いなんかわからないと思うけど😅