180SXのデフブロー・伊藤オート走行会・日光サーキット・パワステオイル交換に関するカスタム事例
2025年04月07日 23時20分
3月23日伊藤オート走行会in日光サーキット
走行会準備 まずはメンテナンス
今回はエンジンオイル交換、エレメント交換、パワステオイル交換、パワステホース交換をやりました。
こちらは交換前のオイルの汚れ具合です。前回の交換は2月27日(筑波ジムカーナ前日)走行会以降全然乗ってなかったのでまだまだいけそうな感じがするけど
抜いたらこの色。
やっぱりこまめに交換は必須です。
ついでにナマポエッセも。普段乗り且つ常にフルスロットルなので、汚いです。
エレメントですー。
安物は中の組織崩れて詰まって油圧低下からのエンジンブローするらしいので、いいやつを。
レンチはこれを
これは継ぎ足しマコモパワステオイル。
低圧側のホースを外し、ハンドル回して摘出
写真撮り忘れでスクショ失礼
パワステオイルはロイパ入れました。
ドリフトしても沸騰しないと聞いて。
↑
俺も沸騰しなかった。漏れてきませんでした。めっちゃステアリング軽いです。
あと、配管を見たら亀裂があったので、亀裂の酷い所だけ、キノクニメッシュ付けました。
車の準備が出来たので、次はドリケツ手組み〜
Sタイヤでも意外と手組み出来ました〜
今まででナンカンのNS-2Rがイチバンキツかったなー
ドラミ終了〜
Sタイヤ気持ちいい〜
フロント19年製、205のKR20でバランス悪すぎたけど、めっちゃ食いましたね〜
鬼ドアンダー出したり
フロントの干渉?で転がり悪くてインマキしたりで調子悪かったな〜
でも侵入は加工ナックルフルカウンターで入れたので気持ちが良かった。早く気づけばあんな事が起きなかったのに...
ブローの瞬間...
くるまこわれた
デフが壊れました。。。
原因として考えられるもの
・Sタイヤ(ブロー時はラジアル)
・オイル(75W90)
・2、3回クラッチ蹴って無理やり続けた
俺世話になってるショップに搬送。。。
デフが届いたのでオイル(ニスモの75W140)をもって届けた。
ブローしたデフを開けてみると...
ファイナル死亡😇
参考程度に。
買ったデフが14用らしく、ちょっと手間がかかったらしいです。
1週間ちょっとで退院〜ショップに感謝です。
後輩とお花見してきました。
どうやら中身は旧ニスモらしくて全然イニシャルトルク感じません...
しかたないかあ
なおってよかったー
ドリフト続けます