CX-8のリョースケはん(キャーキャーうるさい方)さんが投稿したカスタム事例
2019年09月13日 22時37分
辛いものとカラオケが好きな車好きです٩( 'ω' )و お気軽にフォロー下さい。 私もお気軽にフォローしますw 車歴 ・デリカ(スターワゴン)←実家の ・SAVANNA RX-7(FC) ・デリカ(スペースギア)←実家の ・SAVANNA RX-7(FC) ・SAVANNA RX-7(FC)←今の ・vivio Bistro ・MSアクセラ(BK) ・MSアクセラ(BK) ・RX-7(FD) ・アクセラスポーツ(BL) ・CX-8(XD)←今の ・DG17V←仕事車
アピールポイントはピンクのドアミラーとオフロードっぽい17インチホイール、そして1インチアップの車高です!
タナベ サステック UP210
乗り心地はほぼノーマルです。
ショックはスポーツダンパーに換えたい!
グリルフィンは塗装。
ブラックマイカなのでフレーク入ってるんですが、見えませんw
真っ黒ですw
ヘッドライトは紫外線カットのスモークフィルム貼ってあります。
R-magicの製品です。
貼った後、テスター屋で光量・光軸計測しまして、保安基準は問題なしです。
サムライプロデュースの装飾品付いてます。
その説明は端折りますw
5000kmを越えた頃、アクセルに対してエンジンの吹けが遅れ始めたのでエアクリ交換しました。
R-magicのトリプルパイパークリーナーという製品。
吸気温度上げずに吸気量を増やす為に純正交換タイプです。
これは3層構造になってて各層で取る塵のサイズを変える事で目詰まりしにくいです。
湿式なので塵の吸着性は高いです。
汚れたら洗浄可、メンテナンスキットもセットで買えます。
AutoEXEのサクションパイブ。
純正サクションと比べ大きな違いは感じませんが、加速感が少し滑らかになった印象です。
値段程に効果を感じるかは人によると思うので、ドレスアップのつもりで付けるくらいが調度いいと思いますw
ステアリングはDAMD、ホーン下のパネルはKENSTYLEのドライカーボンパネル貼ってます。
マツコネの下にDVD スロットがなくスッキリしてるのもお気に入りw
KENSTYLEのドライカーボンパネル
こだわりの17インチ。
インチアップが主流ですが、車高あげるとフェンダークリアランス広くなります。
そうなるとタイヤの厚みがある方がバランス的にカッコいいので17インチが似合います。
本当は16インチ希望でしたが、試したけど履けませんでしたw
タイヤは近々交換します。
サイドステップです。
DAMDエアロのようなドア下に付ける装飾パーツではなく、実用部品です。
乗り込む時に足を掛ける事が出来ます。
CX-8用はないので、長さ合いませんがCX-5用の製品です。
息子による実演です。
車高も上げてるのでこれがあるとないとでは子供の乗り込み易さが段違いです。
大人には邪魔で足ぶつけたりしますw
別の投稿で紹介してますが載せるだけ載せますw
と、弄ってるポイントはそんなところでしょうか?
まぁほぼノーマルですね!
今コツコツとオーバーフェンダーを手作りしています。
完成したらワイトレを片側30mmと、マッドフラップを取り付ける予定です。