フーガの奈良県高市郡明日香村・上戸地区・坂田の棚田に関するカスタム事例
2020年10月23日 21時48分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
こんばんわ(⌒0⌒)/~~
皆さんお疲れ様です(≧∇≦)b
今日も無事に仕事が終わりました(⌒0⌒)/~~
今回も高台から棚田をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~
場所は前回と同じく奈良県高市郡明日香村になります(⌒0⌒)/~~
鋭い人には気づかれてるかな(^_^;)(笑)
バックの棚田は坂田地区の棚田になります(⌒0⌒)/~~
あっそうです前回と停めた場所はほぼ変わりません(^_^;)
ただ向きを変えて撮る方向をずらして二部作にしています(^_^;)
坂田の棚田もかなり広い棚田です(≧∇≦)b
実は坂田地区は棚田だけでは無くてピラミッド型の古墳の都塚古墳でも有名です(≧∇≦)b
更にこの棚田の更に奥にくつな石も有名です(≧∇≦)b
くつな石の由来は(・・;)
昔この巨石に目を付けた石屋が石を切り出そうと、石鑿で「コン!」と一打ち…。すると石の割れ目から、赤い血が流れ出し、傷ついた蛇が顕れた。驚いた石屋はそのまま逃げ帰ったそうな。ところがその夜から、ひどい熱と激しい腹痛におそわれ、とうとう亡くなってしまったらしいです(・・;)
村人たちは、これを「祟り(たたり)」と恐れ、敬い、此の石を「神の宿る石」として祀った。それがくつな石だそうです(・・;)
今回も10月21日(水)に奈良県高市郡明日香村上戸地区から坂田の棚田をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~