コペンのWGVチャンバー・珈琲タイム・ファミマに関するカスタム事例
2023年01月02日 15時39分
正月休みの暇潰し。🎍
WGVチャンバーを取り付けました😆
で、配管は画像の通り。
A、アクチュエーターから
B、VSVへ
C、WGVチャンバー
D、命綱タイラップ
多分、最短配管かと。
エンジン振動によるステー折れ回避の為と、WGVチャンバーはアクチュエーターに近い方が効果が高いらしいのでラジエーターマウントに固定。
結局、固定方法は配管クランプで直付け。
一応、命綱も装備してます。
ネジゆるみ対策はノルトロックワッシャーを使用。
防振対策はダイソーのシリコンマットを挟み込んでます。
※以前EDLC固定に使用した物
そしてファミマで珈琲タイム中✨☕✨
少しドライブしましたが出足が良くなってるみたい。
コペンのドッカンターボ的なフィーリングが鳴りを潜めてます。
面白みは減りますが街乗りには良いと思います。👍✨
作業時間は途中で仕様変更したので小一時間程度。
ディープソケットレンチの10mmとロングラジペンが有ると作業が凄くやり易いです。
と、言うか必須です。
参考にまでに。
では!
|ω・)ノ
【追記】
その後、しばらく確認ドライブ。
負圧からのブースト立ち上がりが若干鈍い様な気が…😓
乗り慣れたからか?
要検証ですね。
場合によっては戻す事も有るかも?
でも、WGVチャンバーってVSVの介入をわざと鈍くするパーツだったよな?
ブースト立ち上がりとは関係無いか?
暫くブースト計とにらめっこですね。😅