インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例

2021年05月11日 20時59分

アロエのプロフィール画像
アロエスバル インプレッサ G4 GJ3

はじめまして🙇 インプレッサG4 GJ3のMTに乗ってます😊 車は好きですが知識は全然ありません😅 峠を走るのが好きです❗G4の走りを極めていきたい😆 人見知りなところがありますがCARTUNEで色んな方と交流できたら嬉しいです よろしくお願いします🙇 ⚠ドライブ投稿が多めです

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

こんばんは😊 お疲れ様です🙇

遂に、戻って来ました!大切な愛車が!😳

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

仕事から急いで帰って来て、飛ぶように車屋さんへ向かいました笑

今回、初めて本格的なカスタムをしました😊

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

まずは、これ
そう車高調を入れました❗

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像4枚目
インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

バネの硬さを調整できるんですね!
今はとりあえず、純正と同じくらいの柔らかさにしてあります。
調節してみて自分の気に入った硬さを探してみます😊

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

高さは純正だとこのくらい(フロント)
私の手、小さいので余裕で入ります笑

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

それが、この位になりました
私の指で3本入るくらいです
2.8cm下げたそうです

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

純正(リア)
リアも私の手が入るくらいでした

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

リアも指3本ですね

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

before

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

after

車高は車検が通る範囲で下げてもらいました。あまり低すぎるのは私の好みではないし、擦ったりして嫌なのでこれくらいが丁度良いです👍

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

そして、もうひとつ↑
追加メーターです!
左から水温、油温、油圧になります
取り付ける位置がここしかなかったそうです
後ろのモニターが見えないけど、いいや別に😅

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

ライトを点灯すると、オレンジ色になります

スマホで撮影したので、手振れがありますが撮ってみました

インプレッサ G4の車高調・追加メーター・初のカスタム・愛車が一番に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

以上が新しくイジった内容です
車屋さんのご厚意で工賃代を通常より安くしてくれました!アロエさん特価ですよって😆 やった!なんて良い車屋さんなんだ!

↓ここからすごい長文になります。内容は今回のカスタムに関する私の思いとかですので、わざわざ読まれなくても良いですよ😊

どうでも良いかも知れませんが、今回のカスタムをするにあたり私自身、色々と悩みました。私は車の知識がないので、分かる人に聞いて参考にしようと思い、いつもお世話になっている車屋さんと、フォロワーの松ちゃんに相談させて頂きました。
前に、ホイールを変えたいと言ってましたが今回はホイールは変えませんでした。でも、ホイールを変えることを諦めた訳ではありません。カスタムする順番を考え直したんです。←これ重要
始めはどこのホイールにするかって考えていたのですが、車屋さんからいずれ車高調を入れるならいきなりホイールを選ぶよりも先に車高調を入れた方が良いですよ、とアドバイスをもらいました。
そうしないと、オフセットが変わってくるから後でまた調整したりして無駄な出費になるからってことで。
松ちゃんからも、アロエちゃんのスタイルなら車高調からの方がいいんじゃないかとのことでしたのでホイールは一旦置いといて、車高調からとなりました。
車高調のメーカーも色々とありますが、私の予算があまり出せないので、私が買える値段の物にしました。

それなりのお金を支払ってのカスタムですので、失敗したくない。なので、お二方にこんな風にしたい、これはどうかな?ってことを相談しました。お二方とも親切に相談にのって下さり、的確なアドバイスを頂きました。それを踏まえて自分自身でもよく考えてた結果、今回のカスタムに至りました。
G4に車高調入れてメーター付けて、ということももちろん大きな変化ではありますが、それ以上に私自身、愛車とよく向き合えた気がします。車は機械だからこうしてくれと喋る訳ではないけど、G4が何を望んでいるのか、どうしたらもっと良くなるんだろう、ってことをよく考えました。これって私にとっては大きな変化なのかなって思います。始めはとりあえず、ゴールドのホイール履いたらめっちゃかっこいいんじゃね?みたいなノリで考えてました。でも、車のカスタムって奥が深いと言うか、難しいものですね💦 ただあれこれ部品を付ければ良いという問題じゃないんだって思いました。

この愛車に対して色んな思いが込み上げてきて、より愛着がわきました😄

最後に相談にのって頂いた車屋さん、松ちゃん、本当にありがとうございました🙇 お二方に相談して良かったです😊
そして、最後まで文を読んで下さった方も私の投稿にお付き合いくださりありがとうございます🙇

スバル インプレッサ G4 GJ31,403件 のカスタム事例をチェックする

インプレッサ G4のカスタム事例

インプレッサ G4 GK7

インプレッサ G4 GK7

陸運局でリアのナンバーフレームを交換してきました!レヴォーグ用のカラードナンバーベースです。メッキフレームがあまり好みではなかったので交換してみました。個...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/05/08 18:18
インプレッサ G4 GJ3

インプレッサ G4 GJ3

投稿をご覧いただきありがとうございます🙇GWも終わり、すっかり現実へ…🙄連休明けの仕事はきついな‥💦さて、今回の投稿と次回の投稿はGWの思い出を記録しよう...

  • thumb_up 143
  • comment 16
2025/05/08 05:07
インプレッサ G4 GJ3

インプレッサ G4 GJ3

GWは友人のスイスポと福島峠ステッカーツーリングして来ました🚗常梯吾妻スカイライン走りたかったのですがまさかの雪で通行止め❄️(4/30)道の駅つちゆでも...

  • thumb_up 62
  • comment 2
2025/05/06 22:51
インプレッサ G4 GK2

インプレッサ G4 GK2

もう今日でstiリップスカート外しました。無くても素晴らしい車も沢山いらっしゃいますし。せっかく塗装してもらったけどリップスカート擦る度に塗装まで引っ張る...

  • thumb_up 79
  • comment 0
2025/05/06 20:19
インプレッサ G4 GJ7

インプレッサ G4 GJ7

モエレ沼公園でのMT!ありがとうございました!凄くたくさん集まっていました!皆さんお車きれいだな〜と思ったんですがMTの日の朝は洗車をするものなのですね。...

  • thumb_up 61
  • comment 11
2025/05/06 16:34
インプレッサ G4 GK3

インプレッサ G4 GK3

岩手の観光😄岩手山の麓の焼走り溶岩を見てきました。娘の友達家族と一緒に遊んできました😄溶岩で真っ黒😗初めてこんな景色を見ました🥰盛岡手作り村で藍染の体験を...

  • thumb_up 274
  • comment 0
2025/05/05 19:38
インプレッサ G4 GK6

インプレッサ G4 GK6

お題提出都会の新緑🙄丸の内仲通り

  • thumb_up 116
  • comment 2
2025/05/05 16:59
インプレッサ G4 GK7

インプレッサ G4 GK7

純正ホイールもかっこいい

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/05/05 08:06
インプレッサ G4 GK2

インプレッサ G4 GK2

あくせるミーティングin千葉axel_workさん(インスタ)企画、主催者様1961spartanさん(インスタ)white_orca_g4さん(インスタ...

  • thumb_up 80
  • comment 6
2025/05/04 20:52

おすすめ記事