エスティマのDIY・CVTフルード交換に関するカスタム事例
2021年11月28日 18時57分
走行18万キロを記念して
多分一度も交換されてないであろうCVTフルードの交換を試みる!
うーこわーい!
みんカラの皆様のやり方を勉強しつつパッキンとストレーナーも買っておいた!
オイルパン外すのにサイドメンバー邪魔だから取り外し
パッカーン!
うわ…
ウニだ…
ウニがいるよ…
これを見てしまったら
精神衛生上良くないわ
ストレーナーにもツララのように鉄粉がー!
凄まじい鉄粉だな。
まずはオイルパンをピカピカに!
ストレーナー新旧比較
これはもうストレーナーの用を為してない
ストレーナー外してこっちもジャブジャブパーツクリーナーで掃除!
左から古い順。一番右が新品フルードの色。
一回に3リッターずつ入れてアイドリングしてを繰り返し計4回交換。
やっぱオイルパンばらして洗浄とストレーナー交換は効果バツグン!
んで最後に多めに入れて油温検出モードにし、
オーバーフロープラグから殆ど漏れなくなったら終わり。
その効果は
アクセルのツキが良くなったというか加速が軽くなったし巡航時も道路をスーっと走る感じになった。
何より精神衛生上すごく落ち着ける(笑)
磁石が限界を超えてる(笑)