ニュービートルの足回り・レトロ化・クラシック・ホワイトリボン・鉄チンが良いに関するカスタム事例
2024年07月23日 20時05分
我が愛すべき相棒と刻む些細な自分史 2024年 新年を迎えて程なく出会った愛車との日々を綴ります ガレージ創設(再開): 2021-09-07 現車納車日:2024-02-04
皆さま こんばんは~😸🌃
ニュービートルと云えばこのシルエットですね
この姿をデフォルメしたキーホルダーやオーナメントとかも目にします
各処の近代化改装工事も一段落したところで レトロ化プロジェクト始動です
24-05-26
先ずはタイヤのエアー抜き
エアバルブの虫ゴムを回して抜ける限りエアを抜く
タイヤ工具のバールに体重載せてリムとタイヤの隙間にホワイトリボンをかまします
リボンがリム全周に収まったら虫ゴムを戻してエアを注入
4本やっつけるのに相当の労力🙀
気づかぬ内にかなりの回数スクワットをしてた模様?
翌日下半身の筋肉痛で勤務先の階段の昇降に支障を来たすほど…
自分は 普段 健康増進のためにエレベーターやエスカレーターとか文明の利器を極力使わない人なんですか゚ この日ばかりは お世話になりました
知らぬ間にエレベーターの内装が改装されてた
ビギナーズラックってやつで1本目は意外とスムーズに事が運ぶも かなり年季の入った古タイヤのお蔭でエアを抜いても とにかく固い
無理やりこじ開けてリボンを挟み で取り敢えず4本仕上げてみたものの タイヤからリボンが浮いてしまったり出来栄えはイマイチ
当時は日没時刻も早めだった故に 後半は 半ばやっつけ仕事となった事も敗因のひとつ
後日 補修する事となりました
リボンを装着するには扁平率も足りないみたいみたいで 最低でも扁平率65は必要なようです
ビーちゃんの履くタイヤサイズと云えば 純正標準サイズの 205/55 16
やはりインチダウン&扁平率アップが絶対条件たる事を改めて認識する