ヴェゼルの#stance・stancenation山口・スタンスネーション山口・きらら博記念公園・下関グランドホテルに関するカスタム事例
2024年05月21日 22時09分
🔷先日5/19は山口県山口市阿知須の山口きらら博記念公園で開催された【STANCENATION JAPAN 2024 YAMAGUCHI】にいつも横乗り参加でしたが、今回初めて自分の車でエントリーして来ました。🤗
※画像は鹿児島で【KYON PHOTOSTYLE】でカメラマン&Youtuberで活動している【きょーゆー】君に撮影して貰いました。
素敵な写真有難う御座いました。🙇
🔷それでは毎回恒例の時系列でご紹介😅
🔷前日5/18夜中0時に【えびのパーキングエリア】に鹿児島から
◆22ラパンオーナーの【けいすけ】さん
◆30プリウス&ミラバンオーナーの【haruka】君
◆RVヴェゼルオーナーの【hatt】君
の計4台待ち合わせして山口へ向かいました。
※画像のWill Viは本来、暴君イッピーCARTUNE投稿ではお馴染みの【タッくん】の車ですが、今回、本人が療養中でイベントに参加出来ない為、急遽【けいすけ】さんの代行運転でエントリーする事になりました。😅
🔷途中【基山パーキングエリア】へ立ち寄り休憩😅
🔷そして更に他のメンバーと待ち合わせの為、【めかりパーキングエリア】に立ち寄りました。😅
🔷画像には写って無いメンバー、カローラスポーツ、86が2台、CX−30と待ち合わせ😅撮り忘れた〜😱
🔷そして朝7時半会場へ、いよいよ搬入開始😁👍
🔷自分のヴェゼルとWill Viは、他のメンバーとは別の場所になりました。🤣🤣
🔷ココからは、お知り合いの車をご紹介😁
🔷鹿児島から参加のムーヴラテオーナーの【ゆみちゃん、ゆうき君】御夫婦😁👍毎回綺麗に纏まってます。
色々話せて楽しかったです。😅
🔷大分から【九州アルトオーナーズクラブメンバー】で36アルトワークスオーナーの【みつき】君も今回初エントリーとの事で、元々STANCE系のカスタムなのでこのイベントにはピッタリですね😁👍
一緒に会場内を散策して楽しかった。😁
🔷そしてヴェゼルのDIYエアロパーツ制作で有名な【テンドン工房】で4ヶ月掛けて完成した大分からエントリーの【tosi】さんのRUヴェゼル😁👍前後共にド迫力の幅の暴力😱😱
🔷佐賀から参加のRUヴェゼルオーナーの【KOU】さんと一緒にエントリー😁👍
🔷ホイールメーカーも多数出展してました。😁
🔷珍しくKICKERもブース出展してました。😁
🔷ココからは会場の様子をご紹介😅
🔷今回、地元のR34スカイラインオーナーの【son】君は、同じチームSINNERメンバーで、沖縄からエントリーのBRZオーナー【Utaro Brz】さんと一緒に【GOODGUN】ブースさんからの展示でした。😁👍
🔷この車S15シルビアベースにハコスカのボディを被せてるそうで凄い😱
🏆アワード獲得してました。😁👍
🔷326powerのクラウンスポーツも
🏆アワード獲得してました。
スタンス仕様にブロックタイヤの斬新なアイデアが光る1台でした。😁👍
🔷アワード発表の様子🤗
🔷イベント終わりに皆んなで毎回恒例の【みちしお】さんで、夕食を頂く事に🤗
🔷久しぶりの貝汁美味しかったです。
ご馳走様でした。😋
🔷食事後は昨年同様【下関グランドホテル】に宿泊しました。😁
毎回恒例のホテル側のご厚意で車高短車はエントランス前に停めさせて貰いました。😅
🔷ホテル横のコンビニで暴君ハバネロお菓子シリーズが有ったので迷わず購入🤣🤣
🔷翌朝、ホテル周辺を散策へ😅
🔷いつ来ても景色が良く良いところです。😁
🔷散策の後は隣の【唐戸市場】内の食堂(唐戸食堂)さんで朝食を頂きました。
🔷自分は生物があまり得意で無いため🍤エビフライ定食を頂きましたが、エビがプリップリでとても美味しかったです。😋ご馳走様でした。
🔷朝食後、ホテルをチェックアウトして九州へ帰る途中に【壇ノ浦パーキングエリア】へ立ち寄り景色を堪能😁
🔷久しぶりでしたが、関門橋が凄い迫力でした。😱
🔷高速で熊本まで下る途中、【けいすけ】さんの提案で八代の【くまモンポート】で撮影をする為に、立ち寄ったところ、巨大なビルが出現と思いきや、なんと世界最大級の豪華客船【スペクトラム オブ ザ シーズ】が寄港しており、中国人観光客が大勢居て圧倒されました。😱😱
🔷こんなデカい船、初めて観ました。😱😱
🔷くまモンポート内のケータリングのお店の中に【たっくんバーガー】と言うバーガーショップが有り、思わず撮影😁👍
🔷くまモンポートに長く居て、お腹空いたので、帰る途中に有る【丸源ラーメン】さんで夕食を頂きました。😅
🔷安定の肉そばと炒飯を頂きました。ご馳走様でした。😋
🔷その後、出発前の合流地点【えびのパーキングエリア】で解散しました。😅
🔷この時点で22時近くでした。😱
🔷今回、一緒に行ったメンバー及び会場で交流して頂いた方々、楽しいひとときを有難う御座いました。またお逢いしましょう。🙇