BRZのハイレスポンスアクセルAssyユニット・インプレ 1の巻に関するカスタム事例
2023年02月12日 21時42分
2020.6.28 BRZ GTグレードに乗り換えました まだまだノーマルですがよろしくお願いします。 2020.9.4 コメントはなるべく返しますが、なかなか返せない時もあるので、よろしくお願いいたします m(_ _)m 「良い」って思った直感を信じて、気軽にイイネ👍し合えたら良いなぁって思ってます✨✨✨ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 2024.11.8 お車の投稿がない方は申し訳ありませんが、ブロックの対象とさせていただきます。先に車の投稿の上でフォローお願いします。
ハイレスポンスアクセルASSYユニットを取り付け後、早速1回目のインプレ💡
…と言いつつも実は昨日・今日で乗車は2回目
インプレついでに朝スタ
♪( 'ω' و(و フリフリ
乗り始めはまず踏み込み過ぎにならないか…と思ったりもしましたが、そこまで過度に構える必要はありませんでした💡💡
先ず踏み始めのアクセルワークに、変な神経を使わないで済むのがありがたいです。
電スロの僅かに反応が遅れる。そのほんの僅かな部分が旨い具合に消えたように感じます。
今までアクセルに軽く足を乗せたぐらいでは反応しないアクセルが、踏力に合わせてクゥーと反応する具合が良い感じです。
因みに純正はク、クゥーという感じでしょうか…WWWW
街乗りのヒール&トーレベルなら、軽くヒールにアクセルペダルを触れて回転合わせれば良いので楽ですね。
ペダル剛性アップが効いているのかヒール&トー時のアクセルの少し「クニュ」っていう感じは感じなかったように思います。
ヾ(⌒(_'ω')_
また、今までは微妙な反応の遅れを嫌ってシートポジションが若干前気味だったのですが、ポジションがなかなかしっくりこない事をたまに感じていました
今までは全体に前に近いポジションで、それ故にアクセルの微調整はしづらかったので、アクセルの反応し始めが早い分、1段後ろに下げてみました
これも良い感じ…
ワイヤーのような反応な事もあり、パーシャルスロットルなどかけやすいかも知れませんね
免許取りたての頃は、アクセル開度を細かく意識しいてた時期がありましたが…
AT・電スロに浸った時期があったせいか、たぶん大分ラフになっているように思います💦💦💦
「今より10段階」を意識してみますかね…WWWW
あとBRZに乗り始めた時に坂(結構急な)をバックで登らないといけない場面に遭遇した事がありますが、そんな時に重宝しそうな操作感ですね。
学習リセットしているだろと思いますから、もう少し使い込むと更に良さが分かりそうなので、もうしばらくインプレは続けて見ようかと思います
ヾ(⌒(_'ω')_
インプレ1の巻・完