アルテッツァの車検に関するカスタム事例
2021年05月05日 14時56分
※フォローは気まぐれです。フォローを返さないからと腹いせでブロックするくらいならフォローしないでください。 フォロワー稼ぎ目的でのフォローはお断りします。 大学時代に友達から譲ってもらったアルテッツァに乗り続けてます 電気関係は少し得意かもしれません
そういえば昨年11月のお話ですが
アルテッツァを車検に出しました。
しっかり令和表記へ
まず、ブレーキ廻りが固着していたようで、その辺と
アイドリング不良だったのを直してもらい
クラッチを新品に交換してもらいました。
他基本的な油脂類、オイル系の他、アルテッツァあるあるのイグニッションコイルまで新品に。
どうやら以前取りつけたTOM'S Advoxが1本?抜けていたようだったので
流石に予算外の為、純正足にしました。
まあいいやって感じでw
それで、車屋に言われたのですが
クラッチ交換時に気がついたらしいです。
普通はついているはずのパイロットベアリングがない!!
とのことで今までパイロットベアリングがない状態で走っていたそうです...
どおりでギアが入りにくいわけだ....w
アルテッツァですが、現状は自分が関東で仕事をしているので実家で親父のおもちゃになっています....
それ以外はまあ普通なのですが....
現状報告は以上です。
流石にこのままでは...
言い忘れていましたが、車検の総額は¥281,834円でした。
次回もいろいろ直したい...