イオスのエンジンカバー塗装・DIY塗装・素人クオリティにはソーシャルディスタンスを・普段は見えない自己満・タミヤに関するカスタム事例
2021年12月17日 03時29分
見窄らしいエンジンカバーを交換するついでに、純正じゃ殺風景なので塗装します🙋♂️
とりあえずは中央のカバーから✋️
純正はラメ入りのプラで表面は梨地。
【工程】
バラして丸洗い
↓
天面のみペーパーでフラットに
↓
脱脂
↓
ミッチャクロン
↓
ブラック塗装(タミヤ TS-14)
↓
メタルシルバー塗装(タミヤ TS-83)
↓
2500番で表面を調整
↓
再度メタルシルバー塗装(タミヤ TS-83)
↓
コンパウンド磨き(極細)
写真はブラック塗装後😃
1回目のメタルシルバー塗装後☝️
この後はわずかに残った梨地面や塗装ムラをペーパーで調整します💨
とりあえず完成😮💨
本当はFSI TURBOの文字は別色にしたかったんですけど、マスキングするにも細かかったり、筆塗りで変にムラになるのもイヤなのでメタルシルバーのままにします💧
失敗して一からやり直しも面倒なので😅💦
注)
あくまでも素人クオリティになりますのでソーシャルディスタンスでお楽しみください
こっちはカバー本体✋️
パイプ類が繋がる部分は追々塗装が剥げるので、その部分を含めて一部は未塗装のままにします😃
これも同じく、剥げたらほっとけないしまた一からやり直しは…ってやつです😂💦
あとはボディカラーのポーラシーブルーが届いたらいざ塗装です🙂