クラウンアスリートのトランクスポイラー・TRDに関するカスタム事例
2020年01月06日 03時32分
千葉で趣味でUSDMやスタンス系カスタムをしています、最近は半分趣味半分仕事になりつつあります。 よろしくお願いします。 ちなみにドリ車は何台あってもいいので売却する予定の方ご一報ください、関東県外でも何処でもいきますw 個人的にシルビアs15でスタンスやりたいので先着と一台強化買取w もちろんドリ車以外でも大丈夫です‼︎ coolauto_inc@yahoo.co.jpまで
個人的などうでも良いはなしですが、自分のクラウンはトランクスポイラーだけはTRDにしない理由が2つあります。
1、シンプル系が好きで、デザインがバニングの羽みたいでちょっとヤンチャすぎるかなと。
2、一番の理由は一回TRDの現物を知り合いのクラウンに取り付けしましたが樹脂製なうえ中空のペラペラで多分日差しの強いところだと劣化して、最悪変形しそう。
(知り合いのはTRDスポイラーが使用環境によるんでしょうが硬化してヒビ入ったので新品に付け替えました)
なので、購入時に付いていた純正ABS製のトランクスポイラーのままです。
(前のオーナーさん(*^ー゚)b グッジョブ!!)
取り付けを自分でしないとなかなか分からないので書いてみました、何かの参考になれば幸いです。
TRDトランクスポイラー裏
素材がPPでペラいので真ん中えぐれてるのはプレスいれて強度つけるためだと思います。
純正トランクスポイラー裏
裏もしっかりあってABSのネジとピン止めでしっかりしてます。