デリカD:5の救急車とコラボしてみた・三連ウォッシャーノズル取り付け・携帯充電器とUSB ルーター取り付け・センターパネル完成・秩父まで電車で小旅行に関するカスタム事例
2019年08月20日 23時28分
みんカラでも同じペンネームで活動してます。新たにこのサイトで車とバイクとガレージなど、情報交換の場で楽しめたらと思います。車に関しては市販品よりもオリジナルで製作か純正バーツ流用などが主にです。アップするのは過去の作ったパーツなど上げますので、良かったら見てください🙇みんカラのUCL貼ってますのでパーツや製作の詳しいことのってますので、良かったら見てください🙇
今日の日勤は訓練にかり出されて、ヘトヘトな1日でした。帰宅するときに、頑張ってくれた、救急車とコラボして撮影しました。
ルーフマーカーも無事仕上がって、夜の点灯が楽しくなりました。
ルーフのラッピングがまだ終わってませんが、今月までには完成させる予定です。
3穴のウォッシャーノズルを海外サイトでオーダーしたのが届いたので、取り付けました。
広範囲に噴射してくれるのですが、ジムニーサイズなので、取り付けるのにサイズが合わなくて、両面テープで取り付けました。
ナビを8インチにした関係で、パネルを、切り取って隙間ができたので、その隙間に携帯の充電器を設置します。
携帯ケースと塩ビ板1ミリでも、充電ができたので、そのまま作業しました。充電器の横には3口のUSBルーターを、設置しました。
こんな感じに充電してくれます。
夜はうっすら光って演出してくれます。5連スタータースイッチパネルも取り付けて、完成が見えてきました。
プラドのクライノメーターの珠など交換予定です。
センターコンソールのミニクーパーのスイッチ部分は別のスイッチパネルに交換する予定です。
ナビとパネルに関しては、これで終了しました。
夜勤入りでしたが、何とか完成までたどり着けました。
夏休み期間中に秩父駅で、プラレールを使ったイベントあったので、見に行ってきました。帰りはラビューに乗って帰ってきました。
夜勤明けの午後からでしたが、小旅行みたいで面白かったです。