セレナの47,913km・Kou整備・バッテリー交換・ブレーキパッド交換・タイヤローテーションに関するカスタム事例
2024年01月24日 15時05分
今年3月に2回目の車検があるので交換出来るパーツは先に交換しました。
まずはバッテリーを交換しました。
パナソニック【カオス】です。
品番【N-80B24L/C8】です。
一度目の車検時にもバッテリー交換しましたが短距離走行が多いのと最近の車は電装パーツが多いので今回はさらに大容量タイプに交換しました。
続いて前後のブレーキパッドです。
エンドレス【Super Street M-sports PLUS】です。
フロント品番【EP526MP】
リア品番【EP482MP】です。
左がリア右がフロントです。フロントは片側2ポッドでした。
純正パッドの残量が少なくなっていた訳では無いのですがAE101レビンやウィッシュの時にも使用していたエンドレス【SSM PLUS】に交換しました。外側のシムは外しました。
お気に入りの理由ですがまずブレーキダストの汚れが純正と比べてかなり減ります。そして初期制動が抑えられていて踏み込んだ時にはキッチリ効くタイプですので純正と比べてカックンブレーキになりにくいです。(あくまでKouの感想です)
R35GT-Rとほぼ同じ1,700kg台ある車重にフル乗車し長い下り坂が続いたので充電池は満タンになりe-POWERの回生ブレーキが効かなくなった、しかし下り坂はまだ続く・・・というブレーキが熱ダレしそうな状況でも安定した制動力が欲しいのでミニバンといえどエンドレス【SSM PLUS】にしました。
フロントタイヤの斜め溝が細くなってきたのでタイヤローテーションも行いました。タイヤ交換から5,800km走行してます。
今回のパーツ交換を終えて・・・
車の中で唯一地面と接しているタイヤはブリヂストン【ポテンザアドレナリンRE004】。
車を支える足廻りはカヤバ【ローファースポーツ サスペンションキットシステム】。
車を停止させる為のブレーキパッドはエンドレス【SSM PLUS】。
これで少しスポーティーになったと思います。今後も、より安全で楽しくドライブしたいものです。