ムーヴキャンバスのDIY・キャンバス・ダイハツ・配線・テールに関するカスタム事例
2018年07月27日 22時22分
テールの配線を使った作業をしたので、ついでに写真撮っておきました。
テールから配線を拝借する際はご参考ください。
基本的に10mmボルト2本外せば、テールを引っ張るだけで外れます。
内張りも手で横にベリベリっと開けば簡単ですが、固い場合はゴムモールを少し引っ張って外せばいけます。
内張りは簡単には割れないので、おもいっきり!
アースはそれぞれにあり計3本ですが、最終的には1本に集約されてます。
しかし、例えばウィンカー線を拝借する場合はウィンカーのアースを使うかボディアースを使ってください。
LEDによっては逆流が発生し、正常に動作しなくなります。
整流ダイオードを挟むのもありです。
車体へは5本の線が通ってます。
車体側カプラーからの線はテール側の線の色と異なるので注意してください。
もっとも配線の拝借は車体側よりテール側を使った方がいいです。
車体側の配線を傷つけるのは、あとあと面倒になりかねないので。
内張りを少しめくったらすぐの所にあります。