マークXの裏磐梯五色沼・そば・猪苗代湖・会津鶴ヶ城・大内宿に関するカスタム事例
2023年09月21日 20時29分
MARK X 250S Final Edition フロントとサイドがモデリスタ リアはGRのリアバンパー マークXを4台乗り継いで ここにたどり着きました クルマを弄るのはほどほどに ストレスなく高速運転できる仕様にしています 投稿は背景重視というか、頼りにしたものになっています😅 こんな投稿ですが よろしくお願いいたします🙇
裏磐梯・会津ツーリング
道中立ち寄った
黄金に輝く田んぼ✨
今回はCARTUNEとは程遠く
観光ガイドブックになります
って、
いつもそんな感じの投稿でした🤭
前回投稿したスカイライン
吾妻山と浄土平から
この日のツーリングはスタートしました
イノシシ電気柵⚡注意⚠
どきどき💗
秋のご馳走😋
そばふじ田さん
磐梯吾妻スカイラインを後にして
裏磐梯へ向かう途中で
ふらっと立ち寄り
美味しい天せいろそばをいただきました✌️
秋の気配😊
裏磐梯五色沼湖沼群 de すすき
深い緑色の毘沙門沼
青みがかった緑色の柳沼
そして
まるで入浴剤を入れたような
鮮やかな蛍光色緑の母沼
曲沢沼
五色沼湖沼群からすこし離れたこの湖沼は
紅葉の季節はとくに美しいようです✨
猪苗代湖と会津磐梯山
湖畔の遊覧船のりばの駐車場に止めた途端
遊覧船案内のおじさんが
『遊覧船乗るの?
今、船が出ちゃうから
急いで急いで』
勢いで乗りました
スワンの遊覧船😆
30分のクルージング…最高でした👍
その湖畔の駐車場で📸
会津鶴ヶ城
猪苗代湖から会津若松の街へ
お堀も石垣も風情が溢れて
なにより鶴ヶ城の素晴らしきこと✨
大内ダム湖
会津若松から
国道121号線を日光今市方面へ南下
次なる目的地
大内宿へ向かいます
その途中にある湖畔で📸
この時点で16:30
余韻に浸るまでもなく
急いで大内宿へ
大内宿
福島県南会津郡下郷町大内
江戸時代の町並みを
守り繋ぐ
秋桜…コスモス
元気に咲き誇ってました
もう秋はすぐそこに
とはいえ
空には夏雲
季節の移ろいを感じました🥺
一筋の通りの左右に
茅葺きの家
白壁の蔵
そして水路
江戸時代からの素敵な町並みが✨
もうすこし早く着いていれば
この大内宿にあるお蕎麦やさんで
葱で食べる名物そばが食べれたのですが
着いた時には
ちょうど閉店時間を迎えていました😅
次第に日没時間が迫ってきていたので
ほんとうはもうすこし滞在して
夜の大内宿の情緒を味わいたかったけど
これからの道中は山道なので
帰路を急ぐことにしました
国道121号線をさらに南下して
日光今市へ出るはずが
途中で道を間違えて塩原温泉方面に
向かっちゃってました😆
西那須野の街で夜ごはん食べて
普通はここから東北自動車道ですが
帰路はできるだけ高速を使わないと決めていたので
4号線バイパスで栃木から埼玉へ
でもかなりの睡魔が襲って来ていたので
五霞から圏央道に乗ってしまいました😅
と、780kmの裏磐梯•会津ツーリングも
無事に駆け抜けました✌️
目立ったチューニングとは無縁ですが
そろそろオイル交換
そしてタイヤ交換のためのタイヤ購入
あっ、それに助手席側のドアの修復
やらねばならないことがたくさんあります😭
これだけ走ってれば
まあ〜しかたないです
ガソリン代も馬鹿にならないし
でも、税金と道路修復財源もしっかり払っていることがせめてもの勲章でしょうか😆
と、アホなことはよしとして
元気に歩を進めていきます✌️
長々な投稿におつきあいいただいて
いつもありがとうございます🎶
今度から
自分の投稿を観てくださった方々には
スマホにスタンプをおすことにして
そのスタンプが貯まったら
商品と交換できるようにします✊
はい、冗談です🤭
みなさん
よき週末を🎶