アイの純正流用に関するカスタム事例
2022年09月24日 15時55分
Sonatineです。車好き音楽好きのしがないオッサンです。 車歴は初代ダイハツミラに始まり、ホンダシティターボ、ホンダビート、FIAT500、ローバーミニ、マツダファミリア、ホンダビート(3台乗り継ぎ)、三菱アイで今に至ります。またシトロエンC3と息子名義のトヨタiQ(130GのMT)という3台体制。なのでずっと貧乏です。トホホ・・ 音楽はジャズやボサノヴァが好きです。自分でもギター弾いてます(最近はご無沙汰ですが)。 よろしくお願いします。
こんにちは。
今週のCARTURNからのお題は純正流用とのこと。折角だから乗っかりましょう❗️
その1
アイターボ用ブレーキキャリパー流用
ヤフオクで落札、オーバーホール(+塗装とロゴ入れ)をして装着しました。特に加工することなくそのままポン付けできます。
これによりNA用の12インチソリッドディスクからターボ用の13インチベンチレーテッドディスクに交換できます。
その2
アイ純正スピーカーをリアスピーカー装着
私のアイはリアスピーカーは装着されていませんでしたが、フロントスピーカをカロッツェリアの社外品に交換した際、余った純正スピーカーをリアに持ってきました。
水の侵入を防ぐビニールを切り取って水の侵入を防ぐ処理さえすれば、既にある配線と繋げればOKです(写真は端子に繋ぐ前です)。
その3
インナードアノブシルバー化
自分のアイは後期型でドアノブの色がグレーでした。
なんとなくシルバーにしたくて、(多分)前期型のシルバーに変更しました。知らなければ全く気づかれません😁
ちなみにエアコンスイッチも前期型のシルバーリングの物に取り替えています。
その4
アイミーブ用スカッフプレート移設
私のアイにはスカッフプレートは付いてなく、でもスカッフプレート用の凹みはあります。
それなのでヤフオクで見つけた格安のスカッフプレートを移設しました。
両面テープで付いているだけなので、剥がして張り付ける、それだけでできます😀