AZ-1のメンテナンス・プチ修理・ドアダンパー交換・ガルウイングに関するカスタム事例
2019年10月31日 11時42分
Chibimal SVと申します。 AZ-1に乗り始めて18年目になります。毎日往復35キロ通勤に使ってます。 DIYで、70年代の謎のスーパーカー風にカスタムしております。 ※大変申し訳ありませんが、多忙につきイイネ返しを期待される方からのフォローはお断りしております。あしからず🙇
フォロワーさんのRYO2さんの真似をして、例の壁画の前で撮ってみました😋🍁
地元の紅葉はまだまだなので🍁の絵で我慢(笑)
さて、話は変わりますが自慢のガルウイングが何と半自動化しました😁‼️
先日、壊れかけて交換を断念していたドアダンパーを新品に替えられたのであります✌️
つまらない動画ですが先ずは使用前の手動ドアから(笑)⬇️
もはや筋トレレベル😂(笑)
これじゃ颯爽と降りられません。そしてドアに喰われます💀
続いて新品のドアダンパーはと言うと⬇️
実にスマートに上まで自動で上がります🤩🎶
5年ぶりに味わうこの喜び‼️(笑)
一方助手席は中華製の安いダンパー、上がるには上がるんですが、最後が雑😓(笑)
閉まる時なんか凄まじい勢いなので車が壊れそうです😵(笑)
一方、新品の純正ダンパーは閉める時はかなり重いです。でも、閉まる音がバタンッ‼️じゃないので、ちょっと高級感があります🤭(笑)
以上、これからの寒い時期に、快適にガルウイングで乗り降りする為のセルフメンテでした🔧