86のサスペンションに関するカスタム事例
2020年05月28日 12時10分
皆さんこんにちは。
いつもいいね👍ありがとうございます。
今回のお題は"サスペンション"💦
来てしまいましたね、いつも車を換える度に頭を悩ませるパーツが…
乗り心地に関してだけを言えば純正のままがベストという考えは多分もう一生変わらないと思いますが、車高という大問題がある以上そうも言ってられない、などと言う呆れた思考回路も一生変わらない様な…🤣
自分の86には中央発條のダウンサスを付けてます。STIと迷いましたがGRも使ってると言う事でこっちにしました。車買う時から換えるとすればバネのみのつもりだったんでダンパーもオプションでザックスにしてます。
1cmしか落ちませんがフェンダーエクステンションのおかげで、ま〜いっか🎵ぐらいの車高に見えるし、乗り心地も快適なんでほぼ予定通り👌
今まで色々な車に色々な車高調やサスを付けましたが、たまに投稿やレビューで見る"純正より乗り心地が良くなった"と言う経験は正直な感想を言うと一度も無く、最近は純正あるいはそれに準ずるバネのみ交換しかしなくなりました😅
因みにRXもモデリスタのダウンサスです✌️
86はスポーツカーだし、走りやカッコ良さを求めれば全く選択は違うんでしょうけど乗り心地、実用性が第一主義の"いも"なんで😘
いつも写真撮る時はハンドル少し切った状態で撮る事が多いですが、これは"カッコいいから"が半分で後の半分は"タイヤとフェンダーの隙間を葬り去る"ためです👍🤣
前期型用と後期型用があり後期型用は前後1.0cm
ダウンです。
いや、黄色って…と少し思いましたが覗き込まないと見えないので👌