WRX S4の情熱・決断する勇気・ガソリン高騰・プライドに関するカスタム事例
2022年03月17日 00時14分
根っからのスポーツカー好きです。最近は行かなくなりましたが、サーキットや峠も大好きでした。歳をとっても、家族が増えても、ミニバンだけには乗りたくないと思っている(笑) フォロー・フォローバックの基準として、 投稿が1つ以上あること(例外あり)を重点にしています。 悪しからずご了承願います。 また、フォロワー獲得目的のフォローはお控え願います。 ※投稿内容につきましてはあくまでも個人の意見です。 所属する団体とは無関係です。
【長文】
情熱。
そう、クルマというものについて、情熱が失われて行く感じがしている。
このクルマは大好きだ。今まで乗ってきたクルマの中で、一番優等生であり許されるならずっと乗り続けたい。
街中を穏やかに運転している時も、高速やワインディングを少しヤンチャに走ってみたい時も、どちらも自分としてはストレス無く余裕の身のこなしで答えてくれる。
スタイリングも最高だ。
しかし、最近のコロナの影響かあまり車で遊ぶことがなくなり、このクルマはすっかり生活の足使い。
また、ルール無視のレベルの低いドライバーの増殖や、そもそも安全について全く理解していないドライバーに免許を交付しているこの国の現状。
一般道が狂気の沙汰となっている。
誰も何も言わないの?誰も何もしないの?
この国のクルマ社会について呆れて物が言えない。
まあ、言い過ぎました。謝ります。
多分、どうにもならないんですね。
でも、一番のネックはガソリンの高騰。
正直なところ、世界の情勢を見ても以前のようなガソリンの価格に戻る気がしない。
私は裕福ではない。
このクルマを所有したまま、生活の足として燃費の良いクルマを買うほど余裕はない。
いづれにせよガソリンで走るクルマは消える運命。
7月に車検を迎える。
3ナンバーでハイオク車を車検代を払って維持して行く意味がそこにあるのか?
自分の趣味を押し通して普段の生活に支障をきたす可能性が高いとわかってて維持するのが正しいのか。
改善すべきは自分自身のチンケなプライド。
決断する勇気を