ロードスターの謹賀新年・ユーノス・壊れる前にに関するカスタム事例
2020年01月02日 15時25分
ハッピーニューイヤーで御座います。
貼っている写真は1枚も新年感は御座いません。
なんせ撮ってないから古い写真しか有りませんから。笑
今年も6輪生活を愉しみたいと思います。
特に意味の無い写真ですが、撮ってないので。笑
実は、令和元年に悩みに悩んで大きな仕様変更をしました。
この写真は夏頃ですが、もうこの頃には仕様変更後です。
仕様変更と言えば…これが…
コレに。笑
昨年は素敵な出会いがありまして、クルマに人を乗せなきゃならなくなりまして…。
色々悪あがきをしました。
ドアに外気導入ダクト貼ってみたり、セッティングで悪あがきしたり、チェンジマンRPMを付けてみたり…
チェンジマンは素晴らしいアイテムですが、やっぱ人は乗せれない。人によっては死ぬ暑さ⁉️
4年程のキャブ生活…
…苦渋の決断で原点回帰。笑
燃費も扱い易さなんか無視❗️漢ならキャブでしょう‼️
から、快適で、静かで、壊れなくて、大人な小粋なオープンカーに進路変更します。笑
ちなみに、レスポンスは凄く悪くなり、びっくりするくらい遅くなりました😢
でも、エアコン使える😀
つまらないと感じましたが、慣れました。笑
何より吸気音が一切しない😢
燃費は4km伸びた。笑
元々楽しいクルマですから😀
と言う訳で、ただタイヤが太いだけのクルマになりました。笑
今年は出先で止まらない予防整備をしていきたいです。
クラセン、IGコイル、燃ポン、流行りのECUコンデンサー交換とか、他にも色々?定番壊れるキャラを新調して行きたいです。
どこが壊れるんだろう?
ちなみに、クラセン、IGコイルは純正が高価なので社外で行きたいんですが大丈夫なんでしょうか?
お使いになられている方居ますか?
大丈夫っすよ❗️って声が聞きたいです。笑