スイフトスポーツのある出来事・常識のない人間が増えた・皆さんはどう思いますか?・もう一度考えように関するカスタム事例
2020年11月26日 22時27分
WRCにおける新人の登竜門、スーパー1600というカテゴリーで比類なき安定感と圧倒的な強さで前人未到の9連覇を果たし、無敵のエンジンと言われたM16Aを積むスイフトスポーツに乗っています✨ コンセプトとしては、ターマック(舗装路)を楽しく速く走れる様に作ったつもりです✨ カリッカリのチューニング車輌な割りには、乗り手に優しく、素直に動く、癖のない仕上がりが自慢の愛機です。
皆さん、こんばんは😃🌃
今日の帰りがけ気になったというよりは、何を考えて行動しているのか良く分からん❗という人間が増えたな~と感じたので投稿させてもらいます。
私の仕事も終わり、帰りがけある交差点で右に曲がろうと思い右折車線で待っていると、前からサイレンを鳴らしながら消防車🚒が直進してきました。
もちろん緊急車輌🚨ですから、進行妨害行為は許されません。
むしろ待って当たり前。
サイレンを鳴らしながら交差点に進入してきたにもかかわらず少人数ではありましたが歩行者が往来。
危険性があったと判断されたのか、スピーカー📢とサイレンで歩行者に停止を促しながらも更に進入。
そんな進行してきた消防車🚒の目の前で渡るアホ💢
緊急車輌🚨が通る際は進路を譲るのが国民としての義務。
少なくとも私は免許を取るときにそう習いましたし、小さな頃から親に教えられました。
車輌はもちろん、歩行者もパトカー🚔や消防車🚒、救急車🚑の進行妨害行為は検挙の対象(公務執行妨害罪)となり得る事を知らないのでしょうか⁉️
無論知らなかったでは済まされません。
いくら歩行者だからといって、最強な訳ではありません。
あくまでも法律は弱者救済の観点から制定されています。
よく自分の権利ばかりを主張する人が居ますが、きちんと義務を果たした上で権利を主張してもらいたいものです。
このような輩が居ることそのものに疑問も感じますし、何より腹が立ちます。
腹も立ちましたが、安全運転で無事に自宅へ。
勉強は出来ても常識がないのでは話になりませんね。
帰りがけそんなことを考えました。
常識と優しさ、マナーと道徳・・・もう一度しっかりと見つめ直したいと思える出来事でした。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も頑張りましょう🎵