シビックタイプRのスパ西浦モーターパーク・西浦チャンピオンシップ・ミッションオイル交換・エアクリーナー・M'sに関するカスタム事例
2021年03月06日 22時12分
ミッションオイル交換。(×)
エアクリ交換。(×)
交換時の総走行距離。
レゾネーター取り付け。
※レゾネーター(rezonator)とは、共振器のことでエンジンの吸気通路の途中に配置される装置である。騒音を軽減させる役割をもつ。レゾネーターの正式名称は「ヘルムホルツのレゾネーター」である。
レゾネーターは、エアクリーナー前方のエアダクトに配されていることが多い。
構造は極めてシンプルで、機械的な装置はなく、レゾネーターの内部は空間になっているのみである。ただし内部には仕切りがあり、その双方が共鳴室となっている。
レゾネーターは単純な箱型の構造の空気室だが、この空気室が備わることで空気の流れが制御され、共鳴を起こすことで吸気騒音を低減させることができる。
レゾネーターが備わっていない場合、インテークシステム内には大量の空気が常に勢い良く流れるため、大きな騒音が発生してしまうのである。
純正エアクリーナー
社外より純正エアクリーナーの方がパワーがあるみたい。
それか吸引力が良いか。
社外製エアクリーナー。
M's INTAKE SYSTEMが付いていた。
ミッションオイル見てたら汚れが目立つなぁ。
これはスピードセンサー⁉︎
純正エアクリーナーに戻したのでワイパーの下の樹脂の部分も純正に戻さなきゃ。
社外製のエアクリーナーの部品なので。
明日はNishiura Championshipだからもう寝よう〜っ♪