スカイライン GT-RのDIY・スカイライン・スカイラインGTR BCNR33・リアディフューザーに関するカスタム事例
2020年06月16日 21時53分
メンテナンスやバージョンアップのほか、自分流のカスタムなどチビチビやっていきます! ……/⭕️⭕️l40th_®️l⭕️⭕️\……
フンドシ周りのバージョンアップは、十五日目になります…😏
・プロローグ
・仮止め、下準備編
・部品紹介
・トリプルクロスバー編
・リア純正ステー編
・ナッター編
・左リアオリジナルステー編
・右リアオリジナルステー編
・ディフューザーサイド加工編
・フィン取り付け編
・デフマウント編
・ディフューザー取り付け編
・マッドガード編
・エンブレム編
・続エンブレム編
・総集編 ← 最終回です💦
チマチマ作業とネタまとめを行ってましてが、最後の最後の総集編でございま〜す😋
フンドシとはコチラですが、BNR34純正リアディフューザーです〜😋
型番より後期型の製品です〜😋
2年も前から仮組み、試作を繰り返してまして〜😋
アレコレ悩んだ末に結局、純正トリプルクロスバーを組む事に〜😋
金具はフロント周りから取り付けますが、ステーが溶接されている以外は同じものです〜😋
お次は、リアの位置決めから〜😋
トランクフロア下に専用ステーを取り付けました〜😋
フロントとリアが決まったら、サイド部ですがコチラの純正品は使えないので〜😋
オリジナルの吊り金具を作って〜😋
ナッターを使って、ナットを埋め込みます〜😋
こんな感じでナットが入ると〜😋
吊り金具を3本垂らして〜😋
カーボンに穴あけをしますと〜😋
キレイに組み込み成功です〜😋
お次は反対側ですが〜😋
アテーサポンプのカバーにも加工をして、取り付けます〜😋
左側に続き右側もキレイに仕上がりました〜😋
サイドパネルもマッドガードに干渉するので〜😋
切った、貼ったをチマチマと〜😋
削ったヘリはモールでお化粧します〜😋
マッドガードも仮組みして〜😋
両面テープの厚みを調整しながら貼り付けますと〜😋
・マッドガード
・リアフェンダー
・リアバンパー
のキレイなチリが決まりました〜😋
ココでこんなコーティング剤を試してみます〜😋
塗り塗りしていくと、カーボンのキレイな色艶が出ました〜😋
フィンやらサイドパネルなどのパーツ類もお化粧しまして〜😋
デフマウントもジュラコンでかさ上げしておきます〜😋
そんなパーツ全てを組み付けていくと、バッチリ仕上がりました〜😋
やっと仕上がってアンダーのラインが決まりましたが〜😋
ちょっぴり寂しいサイドパネルにプチカスタムを〜😋
パチモンですが、ワンポイトに〜😋
せっかく貼ったのに…
「・・・・🅾️」…
もう少しアピール出来るコチラはいかがでしょう〜😋
穴っぽこには、コチラを〜😋
コレで全て仕上がって、もう完成です❣️🤗❣️
しっかりとアピールも出来て、完全に自己満足の世界ですが〜😋
・後期型純正リップスポイラー
・フロントアンダーパネル
・純正サイドステップ
・社外ニスモタイプサイド
・サイドアンダーパネル
・純正マッドガード
・リアディフューザー
厚みを増した一直線の理想的な、
アンダーラインに〜❣️🤗❣️
ちゃん♪、ちゃん♪