ジムニーシエラのアバルト595・fiat・イタリア・ジムニーに関するカスタム事例
2020年01月26日 19時06分
車歴17台目😏 基本私からはフォローしませんしフォローバックもイイねを頻繁に下さる方のみにしかしません。フォローよりもイイねをコンスタントに下さるほうがありがたいんです。もらった分のお返しイイねは出来るだけ致します。 なお相互フォロー関係にあっても反応を下さらない期間が1か月続きますとフォローを解除させていただきますのでご了承下さい。 私はフォローやフォローされることに関して執着がありませんので私へのフォローもいつでも無言で解除して下さって構いません🙇♂️
前車と今車の感想比較😎
アバルト595vsジムニーシエラ
(画8枚)
アバルト(チンクエチェント)はカルガモツーリングが楽しい。
沿道ギャラリーも「かわいい❤️」を連発。
ジムニーもシエラも、前型も新型も、決してかわいいクルマではないです(断言)
イメージはまさに
武骨?機能美?質実剛健?
ワイルド?というか漢のクルマって感じがします😏
いうまでもなくアバルト(チンクエチェント)は外車です🇮🇹
イタリア車ってことでスタイルデザインやキャラ的に
一般の方々からも一目置かれたオシャレな雰囲気のポジションにあります。
イタリアンなカフェだとかオシャレ系レストランなど、そういったお店の前にチンクエチェントを数台並べるとまわりからの視線もよく感じます。
なにしろこのクルマに乗るようになってからは自身の身なりもいくらか気遣うようになり、小汚い服装など極力やめるようにもなりました笑笑
シエラ含めジムニー系はこの新型になりいくぶんデザイン面の洗練度は増していますが、いかんせんこのクルマに内外から求めるものは違います。本質は決してオシャレをウリにするクルマじゃありません😏
機能やこのクルマなりのあるべきポジショニングなどをひたすら追求していくとハードはこうなったというのが正解な気がします🤔
同じ大衆クラスでも外車と国産車で決定的な差は個性や色気です。
内外装共に他車と一線を画す特徴あるデザインとか色使い、ドライバーや乗員に媚びない設計は国産車ではなし得ないものです。
それからするとジムニーやシエラは実用性も高くまさに「ギア」感覚。
気軽に
使い倒してナンボ。
遊び倒してナンボ。
イジり倒してナンボ。
G-SHOCKのよう🤔
そもそもそれぞれ車体価格が倍近く違いますから単純比較することはナンセンスですが、どちらもそれぞれそれなりの魅力や楽しみ方があり面白いクルマであることには疑いありません😻