フーガのタイヤワックス・LED・LED加工・LEDデイライト・フォグ加工に関するカスタム事例
2020年04月01日 23時01分
洗車、洗車用品の紹介・レビュー パーツの紹介・レビュー たまに行われるD.I.Y ベンツほぼ作業はしませんが…軽トラはたまにします iPhone13による撮影 (構図は素人なのでご了承ください) 車に少しでもまつわる旅ネタ、食べ物ネタなどなど… 投稿していきます。 あまりコダワリが強い方は苦手です……😓 ゆる〜い方仲良くしてくださいませ😆
気づけば…CARTUNEを始めて1年以上経ってました
遡ると昨年3月が初投稿でした!
暇つぶしに166の投稿をしていた自分にも
去ることながら…笑
みんカラにも存在しますが…
もはや幽霊アカウント状態です…苦笑
みんカラ時代…というか
前車フーガの時までは、作業日記が多かったですが
最近はもっぱら洗うのみ…苦笑
油や汚れていた指たちは、いつの間にか
洗車に使用したコーティング剤のおかげか…
綺麗です。
多分関係無いけど…笑
ボケ防止になんか指先動かそうかなと
作業じゃないけど、なんかしよーかなーなんて
最近思っています。笑
以前製作したLEDでも載せときます(笑)
5年くらい前の作品ですが…
とまぁ、車の大辞典cacaさん(YouTube)で
拝見したタイヤワックスを昨日購入しました。
最近、タイヤワックスの効果を体感しています。
油性が悪いとか水性はタイヤに優しいけど
艶がイマイチ、耐久性が…とか色々な意見がありますが、
、、
一応毎回のチョイスは水性が多いです。
また使用してみたらレビュー兼ねてアップしてみます。
ホイール用洗剤も今まで買ったこと無いやつを
チョイスしてみました。
ホイールにスパシャン使いまくって
ダストやらは、雨で結構落ちたので、そんなに
汚れてないんですがね、、、
次回はこのコンビで
LED製作した時のです。
W221 前期フォグ
レンズ取り外し、ガラス製だったのでアクリルカッターでコーキング剤を削り取って分解しました。
基盤にメッキのカッティングシートと白色LEDを
並べて…
LEDや基盤、抵抗、ダイオードはkaito電子さんで
購入しました。
インナーは板金屋さんにブラック塗装して
もらいました。
リフレクターはそのまま
ガラス製レンズを付けて、
シリコンでコーキングしました。
点灯するとこんな感じです。
コーキング乾燥後に車体へ取り付け…
しばらくフォグレスでしたので、早く装着したかった…苦笑
こんな感じで、かなり満足してました。
LEDは、まだ球も基盤も余ってるんでまた
製作したいですね