シビックタイプRのFD2・FD2シビックタイプR・シビックタイプR・FD1・トランク流用に関するカスタム事例
2023年09月26日 19時45分
FD2をわざわざウイングレス(トランク流用)にする人はあまりいないだろうけど、割とお手軽にできるのでかかった費用なんかをメモしておきます😌
※整備手帳ではありません
トランクは基本的にポン付です
今回はヤフオクで8000円でFD1用を落としました。
眺めてると大体そのくらいで流通してるようです。非タイプRはシルバーが何種類かあるのでシルバーでトランク流用する時はカラーNo要チェック!
開いている時のヒンジの角度も丁度いいところに来るので交換作業も一人でできます!
タイプR用とFD1用の違いは主にエンブレム類です
Hマークなんかはひと目で分かりますが実はcivicエンブレムの色味が違います
上:FD1 下:タイプR
タイプR用は若干暗いメッキです
・赤ホンダエンブレム ¥4,500
・civic(タイプR用)エンブレム ¥2,500
・ タイプRエンブレム ¥3,000
ウイングレス化とはあまり関係ないですが、今回は赤Hマークを黒に塗ってみました(地味なのが好きなんで)
ただの黒じゃつまらないという謎のこだわりでナイトホークブラックパールに
光に当たるとうっすら青みがかっていて良い感じ🤞
タイプRトランクから移植するもの(トランク側テールランプ、ナンバープレート)を移植して
新調したホンダエンブレム、civicエンブレム、タイプRエンブレムを取り付けたら完成!
トランク込で計18,000円でした😇