RX-7の昌樹さんが投稿したカスタム事例
2020年01月08日 19時23分
なんとなく、ずーっと腑に落ちないモヤモヤした表現がある…………
「低燃費」
いつからか、燃費のいい車を「低燃費車」として売っているが、そもそもなんで燃費がいい車が低燃費?
表現からすると、燃費が低い=燃費が悪い!に繋がらないのだろうか?
日本語はだいたい、性能のいい物、成績がいい事を「高」と付けがちで、逆に、普通より悪い事、程度の悪い物等に「低」と表現していると思う。
そして、昔はなんとなくだか、RX-7等燃費の悪い車を低燃費と言っていたような………
燃費のいい車を「低燃費」と呼ぶ現代、RX-7等、1リットルあたり5キロぐらいしか走らない燃費の悪い車は「高燃費車」なの?
「低燃料」ならまだ分かるんだけどなぁ~f(^_^)
って、こんな事考えてるのは自分ぐらいかな?
誰か、俺をスッキリさせてほしいものです(笑)