ハイゼットカーゴのみんなのスタッドレスタイヤ見てみたい・スペーシアギア・トーヨーガリット・グッドイヤーアイスナビ・今年もお世話になりましたに関するカスタム事例
2023年12月13日 12時22分
2020年1月、ハイゼットカーゴS331V、2013年式、四駆、NA、ATの走行距離約25000キロのクルマを譲り受けました。 今までシャコタン→これからちょいアゲ方向にシフトします。 基本的にパーツ取り付けは自分でやってます。 アマチュア無線、合法CB、DCR、デジコミ、特小、ミニ四駆、卓球とかやってます。 無線ポイント探してウロウロします 軽バン乗ってる方々、他車種でも何かしらの参考になりそうな物はガン見しますねw
俺と嫁の休みが珍しく合ったんで、早いけどスタッドレスに交換。
アルトの使い回しねw
まず俺が安全靴に交換w
スペーシアギア純正アルミのカバーを外す。
ハブセンター?がサビてる・・・
ジャッキをかけてチョイ上げ、ナットを緩める。
スズキは19ミリナットなのね〜
偶然?
アルトの使い回しスタッドレスも同じサイズでした。
てかスマホカメラが変だなw
純正タイヤよりスタッドレスのほうが角ばってるね。
スタッドレスはトーヨーガリットGIZ 2
特にこだわりはなく、前のスタッドレスもトーヨーだったんで。
ロードインデックスだけ違うね。
冬場はお役御免な夏タイヤにノータッチでテッカテカにしときました。
タイヤ外したついでに、インナーフェンダー付近をラバースプレーで黒くする。
これを4輪とも。
これでパーツクリーナーとラバースプレー1本ずつ使い切りましたw
程無く完成。
タイヤのエア圧を確認。
全部1.5キロくらいしか無かった。
せっかくなんで、車載の空気入れを使う。
入れ終わったらトルクレンチで締め上げ。
約12キロ。
次に俺のマシン。
特に手を加える事なく交換終了。
グッドイヤー アイスナビカーゴ 145R12-6PR
145R12-6PR
スタッドレスは純正サイズなんで、指定のエアを入れる。
エンジンかけながら前2.6、後ろ3.5を前に買ったエアコンプレッサーで入れて終了。
これで雪山に突撃出来る〜