ロードスターのセラメタさんと繋がりたい😁・小ネタ弄りに関するカスタム事例
2022年02月20日 16時02分
NAですがセラメタ(47A)に全塗したロドに乗ってますヾ(・∀・)ノ 愛知の新車電装(架装)屋さん→鈑金屋のフロント→ニート→岡崎にて新車電装(架装)屋復帰→各務原転勤 NDロードスターの前期頃にシート裏にETC本体を仕込んでた側の人でしたヽ(*´∀`*)ノ 年齢は30代の🐮です 無言フォロー大歓迎致します🙆 こちらからの無言フォローもご容赦下さいw
手がつべたい、風がつべたい🥶(洗車した)
つべたいって方言か笑
ふと、ワイパーの小ネタのお話を
みなさん、ワイパーってどうされてますか?
こだわる方は1本にしたり逆リンクにしたりと様々かと思いますが、そのまでこだわらなくてもいいかなぁって方も少なくないはず笑
かといって運転中視界に入るワイパー邪魔だなーって思ったこと1度くらいありませんか??
ロードスターのワイパーブレード長は標準で450mmのところ、自分のは右をホンダヴェゼル純正左用400mm、左をホンダフリード純正左用350mmに交換してあります
短くすることでアームの取り付け部分を2コマほど下げて取り付けてもカウルトップと干渉しなくなり、ガラス下部の黒い部分に乗るところまできています。
車内から📷
ワイパーの稼動範囲も気にならないくらいですし、視界に入る部分も極力抑えれてるのでシートをバケット等交換していて目線が下がっている場合はオススメですよ☺️