Cクラス ステーションワゴンのメルセデス・ベンツ・福井県・今年もあとわずか・ドライブ・蟹の坊に関するカスタム事例
2020年12月26日 23時30分
東京↔️茨城 本文中では日本にメルセデス・ベンツを広めた故・梁瀬次郎氏に敬意を払い、敢えて「メルセデス」ではなく「ベンツ」と表記しております。
まいどご覧いただき、まことにありがとうございます🙌
204ワゴン、カニに襲われるの図🦀
年末のバタバタで、なかなかカーチョーんもチェック出来ておりません😵💦
そんな中、毎年恒例の会社幹部慰労会で越前蟹を食してまいりました🚕〰️💨
今年はコロナの影響で取り止めにするはずでしたが、やはりこれがないと1年が終わらない、ということで、日帰り&密を避けるため、公共交通機関を使わすクルマ移動ということになりました😮
全行程はこんな感じです😓
茨城、千葉、埼玉、群馬、長野、新潟、富山、石川、福井、滋賀、岐阜、愛知、静岡、神奈川、東京と、1都14県、1200kmを走る強行スケジュール😵💦
途中あまり📸してません😓
上信越道、黒姫野尻湖🅿️にて
自宅~福井県坂井市三国港、蟹の坊まで
常磐道柏ICより外環道~関越道~上信越道~北陸道金津IC経由
帰宅時
北陸道金津IC~名神~新東名~首都高3号~都心環状~首都高6号~常磐道谷和原IC経由
ちなみに片道1200kmだと東京から熊本まで行けます👍
1200kmの汚れ😵💦
上信越で凍結防止材撒かれ、北陸道敦賀~新東名静岡県内までみぞれ~雨
リアゲートは跳ね上げ汚れで真っ黒。
純正パッド&ローターは効きますが汚れます‼️
旅の疲れを風呂で😃♨️🎶
1日1000kmオーバー乗ったのは10年ぶりくらいだろうか❔
寝不足以外、たいした疲れもなく、腰も痛くなりませんでした👍
やはり欧州車はこういった時に真価を発揮します。
218と同じDTS(追従式クルーズコントロール)があれば、もっと楽だったかもしれません。
その辺りは装備も充実した後期型がうらやましいかぎり🤤
それでは皆さんごきげんよう🌚