シビックタイプRの作業ミスに関するカスタム事例
2023年05月02日 23時26分
本日はディーラーのお話し。
以前に書いた件。
以前に無限エンブレム、無限カーボンナンバーフレーム、ミラー土台部破壊と一ヶ月の間に3連続で立て続けにディーラーによる作業ミスかありました。
エンブレムとナンバーフレームはまあ仕方ないかな?と自腹で買い直して自分で修正してクレームも入れてません。
3件目のボルト締め忘れの単純ミスにによるミラー破壊されたときにはさらすがにイラっとして、前回の2件も実はこうだったとクレームを言ったら新品のミラーの取り寄せのときに、「○○さんはこだわりが強そうなひと(神経質)だから新しいミラーはお知り合いの車屋で着け直してはいかが?」って言われました。
瞬時に思ったのが「ディーラーのミスよるディーラー全負担の作業を、他に持って言ってたら工賃かかるやん」
結局土台部が曲がってしまってました。
最初は8万請求されましたが経緯が発覚すると無事にディーラー全額負担になりました。
確かに神経質かもしれないが、こんなんされてそんなこと言われとうない笑
そう言えばこの前のボンネットの塗装剥げ修正のとき。都内まで行くのがめんどくさくなり、小中学時代の後輩である元日産の整備士の整備工場に持っていったら、「こういう車はオーナーがこだわりが強いから断ってる。日産時代は特にGT-Rのお客さんからは納得行かないと何度も再塗装をやらされた」って断られました笑