プレオのマフラー交換・マフラーサウンド・柿本改・トンネルサウンド・Kakimoto.Rに関するカスタム事例
2022年08月20日 21時12分
◯好物なモノ◯ 痛車、旧車、改造車(不正改造車も💮)、スバル自社製の軽、ミニカー(特にアビー)、ドライブ、車弄り、聖地巡礼、温泉♨️、B級グルメ、廃道廃隧道探査、時代劇、競馬、ウマ娘。 平たく言えば、多趣味な野郎です(笑) 何かしら感じるものがあれば、お見知り置きを✋ ただし、フォロバは独断と偏見あり() 改造車に乗っておいて いい子ちゃんぶるヤツは お呼びじゃないよ。
マフラーを柿本改、KakimotoRに交換しました。
前の砲弾マフラーは外して保管です。
爆音度、音質共に気に入っているのに売る訳が無い。
定期的にマフラー変えたくなる病なんですw
ヤフオクで比較的程度がいい個体が出品されていたので、値は張ったけど落札した。
一度使って見たかったんですよね、このマフラー。
純正形状だけあって、フィッティングはいいね。
これはこれで悪くない。
KakimotoRといえば、この二重テール。
プレオ用は80ΦとKakimotoRにしては小径。
バンパーの窪みに丁度収まってるし問題は無い。
あと、真っ直ぐ出しなんでバンパーは焦げないw
多分、これは現行モデルなんだろうかね。
たまに出てくる柿本改のプレス刻印があるモデルも気になる。
JASMAマフラーとは思えない迫力の音w
あくまでも、これはうちの車両がフロントパイプを交換してあるからであり、本来はこんなに爆音なマフラーではありません。
youtubeでアップされてる動画を見て頂ければ分かるとは思いますが。
純正(特に後期)FPとの組み合わせなら、もっと静かだと思います。
でも、前の砲弾マフラーよりは音量は確実に下がったんですよ、マジで()
トンネルサウンド
動画だと、なかなかの音量に聞こえるけど、実際は結構音量下がってます。
音質は好みなんで気に入ってます。
音に迫力は無くなったけど、街乗りは楽ですよ。
いつまで大人しくしていられるか?ww