GR86のスピーカー交換・dayton audioに関するカスタム事例
2023年04月24日 21時12分
低コストで高音質化♪その2
前回スコーカーを換えたら低音のボワつきが気になり始めたんでウーファーを交換しました♪
チョイスしたのはまたまたホームオーディオ用のスピーカーで、Dayton Audio DC160-4です。
コスパがいいと評判だったのでこれにしてみました。
インナーバッフルはAmazonで千円の汎用品w
ドア側、スピーカー側のネジ穴がぴったりで未加工で付きました。
ドア内には前回余ったグラスウールを詰め込んでます。
今回も配線を新たに敷設したんですが、結構しんどかった。。。純正の線が通ってる蛇腹から車体側に通してます。
音質については低音が引き締まって全体的にクリアになりました!量も十分すぎる位出るし文句なしです。クロスオーバー周波数は220Hzに設定し直しました。
▼コスト
Mark Audio Alpiar5v3 1万7千円
Dayton Audio DC160-4 1万7千円
インナーバッフル 1千円
グラスウール 1千円
塩ビ管 1千円
トータル 3万7千円
これだけの出費でかなり高音質なオーディオシステムが組めます。フロント2way4スピーカーおすすめですよ♪