ジムニーのひろ松さんが投稿したカスタム事例
2021年07月18日 12時07分
初めまして。ひろ松です。ボロい23ジムニーをコツコツ自分好みに仕上げてまだまだこれからって時に事故に遭い廃車に。 廃車になってからもジムニーに乗りたいと思い11ジムニーに乗り換えました。 また1からコツコツと整備&改造のスタートです。 ジムニー乗りが周りにいないので皆さん仲良くして下さい。
暑い。セミうるさい。。。
いつも3000kmぐらいで交換するんですが、1000キロ超過してたので、オイル交換しました。
毎回オイルはTAKUMIモーターオイルさんのオイルを使ってますが、今回は注文するの忘れてたのでオートバックスで適当に安めのオイル買いました。
暑いし、オイルも食うのでもう1つ硬めの50のオイル買いたかったんですが高くて40に。(笑)
今回はオイル食いが少しでもマシになればいいなとリスロン?リスローン?のコンプレッションリペアを添加しました。
メーカーによると
(効果)
□エンジンの摩損を改善
□オイル上がりを減少
□損失した馬力を向上
□エンジンブローバイガスを除去
オイル上がり、オイル減り、馬力の損失、燃費の悪化、排気装置からの青煙、エンジンの騒音&振動などの問題を解決するために特別に配合された濃縮、高せん断、高分子オレフィンコポリマーを使用した画期的な商品です。オイル燃焼などの原因で発生したブローバイガスを除去防止し、プラグの汚れを洗浄します。また、圧縮率を上げ、ブローバイガスによるトラブルを解決し、失われた馬力を復活させます。
・トヨタ1AZ・2AZ、スズキK6エンジンなど、オイル消費の多い車両でも多くの効果実績あり
・3000km程度の走行でオイルランプが点灯する症状でも改善実績あり
との事で、最後スズキのK6エンジンでも効果実績あり。に惹かれました(笑)
交換距離159,914km
効果は160km走った頃から出てくるらしいので160,074キロぐらい。
少しでもオイル食いなくなればいいんですけどねー。期待はしてませんが…。